
こんにちは
ミニマリストあんなんです
こちらで日常発信しています♪
今回は、スマホできる家計診断オカネコについてご紹介します。
スマホで無料・簡単にできる家計診断で、お金の見直し・改善に役立ちますよ!
- 家計を見直したい
- お金を貯めたい
- 何からしていいのかわからない
- 同世代の収入・支出知りたい
オカネコとは?
スマホから無料でできる家計診断です。


性別・生まれた年・収入などを入力します。
自分と似た年齢や環境の人と比べて収入・支出は多い?少ない?ということが分かります。
分析結果を元に、AIとお金のプロからコメントが届きます。
このように診断を家計の見直しや改善に役立てることが出来るんですよ♪
それでは、どうやって診断を始めるのか?詳しくご紹介しますね。
\すぐに診断を受けたい場合はこちら/
オカネコの始め方
- LINE登録 or メールアドレスを登録する
- 質問に答える
1.LINE登録 or メールアドレスを登録する
LINEかメールアドレスを登録して始めます。
今回は、簡単3分で終わるLINEの登録方法をご紹介しますね。
こちらからオカネコに移動し、今すぐ診断するをタップ。


LINEではじめるをタップ。


ラインの認証画面に飛びます。
画面下部の許可するをタップ。


続いて、画面下部の友だち追加をタップ。


「通信の秘密」への同意のお願い画面が出てきます。
内容を確認して、画面下部の同意してサービスを利用するをタップ。


LINE登録は以上で完了です!
画面の指示通りに進むだけで簡単にできますよ。
\診断はこちらから/
2.質問に答える
LINE登録が終わると、自動で質問画面へ飛びます。
簡単な質問を1問づつ聞かれるので、順番に答えて行きましょう。


答え間違えても「一つ前の質問に戻る」ボタンがあるので大丈夫ですよ。
性別、郵便番号、生まれた年、現金貯金額、年収、配偶者の有無 など
オカネコの診断結果
全ての質問に答えると、家計の分析結果・境遇の近い人との比較を見ることができます。
私の診断結果をご紹介しますね!
年収:E判定


扶養内パート主婦なもんで、同世代と比べて年収は低いですね・・・。
年間貯金:E判定


現金貯金はやめて積立投資にお金を回しているため、年間貯金額(現金)は0円です。
同世代(30代)の年間貯金額が6万円ってマジ・・・?
家賃:B判定


社宅住まいのため、家賃はお安く済んでいます。
投資


投資額は平均を上回っているようです。
現金を投資に回しているので当然かもしれませんが、まずまずの結果でホッ・・・。
保険


保険額は、同世代と比べてかなり低いようです。
見直しをして3,000円になりましたが、見直し前は平均額と同じくらいのお金を払っていました。
\今すぐ診断を受けたい場合はこちら/
AIとプロからアドバイスが届く
- 「AIの診断コメント」をみる
- 「プロの診断結果」をよむ
- 気になることをプロにチャットしてみる
診断結果を見た後は、上記のように進みます。
1. 「AIの診断コメント」をみる
診断結果が出た後、画面下部にAIの診断コメントはここから読めるにゃ!と出てくるので見に行くをタップ。


すると、このようにAIの診断画面を見ることができます。


入力欄から、お金に関する質問をすることもできますよ。
2.「プロの診断結果」をよむ
診断結果が出てすぐ〜数日中に、LINEにお金のプロからアドバイスが届きます。


コメント全文を見てみるをタップすると、アドバイス全文を読むことができます。
もちろん無料!
診断結果を元にしたコメントは、AIのアドバイスより具体的で詳細ですよ♪
3. 気になることをプロにチャットしてみる
コメント全文を読んでわからないこと・もっと知りたいことがあれば、LINEを打つように質問をすることができます。


下部のメッセージ入力欄から質問することができますよ。
\今すぐ診断を受けたい場合はこちら/
オカネコの役立て方
- お金の見直しの第1歩として
- 現状把握ができる
- お金の使いすぎを把握できる
1.お金の見直しの第1歩として


家計見直したい、お金貯めたい・・・そう思ってもなかなか行動に移すのは難しいものですよね。
そもそもどこから見直していいのかわからない!
- お金を使い過ぎている項目
- 貯金や投資などお金を貯めた方がいい項目
オカネコで診断を受けると、この2つが一目で分かりますよ◎
★家計の見直しには家計簿もおすすめです!紙に金額を書き出すだけの簡単家計簿


2.お金の現状把握ができる


境遇が似ている人とデータと比較して、自分のお金の現状を把握することができます。
オカネコで家計診断すると、お金の現実を目の当たりにすることになるんですよね~・・・。
- 周りより全然お金貯められていない!
- みんな案外投資してるんだ~
- 人よりお金使いすぎ・・・ など
辛いけどお金の見直しには現状把握が大切!
家計見直しの原動力になりますよ。
3.支出を抑えることができる
お金を使い過ぎている項目がわかるので、見直しすることで支出を抑えることができます。
例えば私の年収130万円を平均396万円にするのは、すぐには難しいです・・・。
それなら保険を見直したり、家賃が安い部屋に引っ越すなど、使い過ぎな部分を見直して支出を抑える方が簡単に出来てお金も貯まります◎
★ミニマリストの簡単なレシート管理方法
【まとめ】家計見直しの第1歩におすすめ
無料・簡単にできる家計診断オカネコをご紹介しました。
家計の見直しをしたいけど、まず何をすればいいの?という方には特におすすめです。
しつこいLINEや保険の勧誘なんかもありませんので、気軽に試してみてはいかがでしょうか♪
単純に同世代のお金事情を知りたい!なんて場合にもおすすめです(笑)
\診断はこちらから/
コメント