
こんにちは
ミニマリストあんなんです
今回はミニマリストが買って良かった物として、エジソンのお箸をご紹介します。
34歳の時にエジソンのお箸を購入し、3週間でお箸の持ち方を矯正することに成功しました!
- お箸の持ち方を正しく直したい
- 持ち方を矯正できるのか知りたい
エジソンのお箸とは?
- 大人も使える持ち方矯正箸
- お箸の持ち方がコンプレックスだった
1.大人も使える持ち方矯正箸


私が使ったのは、エジソンママが発売しているリングに指を通すだけでお箸を綺麗に持てる・正しく使えるアイテムです。
使っているうちに、自然とお箸の正しい持ち方を身につけることができるんですよ。
\私が使ったのはこちらのアイテム!/
2.お箸の持ち方がコンプレックスだった
エジソンのお箸を買ったのは34歳のとき。
長年、正しくお箸を持てないのが地味〜にコンプレックスだったんですよね・・・。


エジソンのお箸について、ネットの口コミには「矯正できた!」「途中で諦めた」どちらの声もあります。
すっかり育ってしまった大人でもお箸の持ち方を矯正できるのでしょうか・・・。
挑戦した結果、わずか3週間で正しい持ち方を身に着けることができました!



今は普通のお箸を正しい持ち方で使いこなせていますよ
どうして矯正できるの?
- 持ち方をサポートするリングとフック
- お箸がクロスしないつくり
- 使っていてストレスが少ない
1.持ち方をサポートするリングとフック


- 人差し指・中指を入れるリング
- 親指・薬指を引っ掛けるフック
このリングとフックとのおかげで、自然と正しいポジションに指を置くことができるんです。
正しいポジションに指を置くことでガッチリお箸をホールドできるので、手から滑り落ちることもありません。
2.お箸がクロスしないつくり
お箸2本が真ん中で繋がっているため、お箸がクロスしないようになっています。
また、繋がっているおかげで2本がバラバラにならないのも持ちやすさのポイントです。
3.使っていてストレスが少ない
- 持ち方をサポートするリングとフック
- お箸がクロスしないつくり
この2点のおかげで、エジソンのお箸を使って食事するのは割と簡単なんです。
矯正のストレスがとても少ないので、途中諦めることなく使い続けることができました。
普通のお箸で正しい持ち方の練習をしたけど長続きしなかった・・・なんて方に特におすすめです!



私は普通のお箸で練習したけど3日坊主でした(泣)
34歳、3週間で持ち方を矯正した方法とは?
- 自宅:エジソンのお箸
- 職場:普通のお箸
- 外食:普通のお箸
- 自宅ではエジソンのお箸を使う
- 外では普通のお箸を使う
これを3週間行い、正しい持ち方を身に着けて行きました。
自宅:エジソンのお箸
自宅でご飯を食べるときはエジソンのお箸を使い、正しい持ち方を身に付けるようにしました。
職場:普通のお箸
職場にはお弁当を持参しています。
「お弁当もエジソンのお箸で食べるか?」考えたのですが、持ち運びがしにくいので断念。
エジソンのお箸の持ち方を思い出しながら、普通のお箸でお弁当を食べる練習をしました。
外食:普通のお箸
外食のときは飲食店のお箸を使い、持ち方の特訓です!
ゆっくり、正しい持ち方で1人前食べ切れるよう練習しました。
お箸の素材は木製・プラスチック製・金属製などがあり、長さ・太さもお店によってバラバラ。
将来的にどんなお箸でも正しい持ち方で使えるようになりたかったので良い訓練になりました!
どうやってエジソンのお箸を卒業したの?
- エジソンのお箸を使いずらく感じてきた
- 持ち方が戻ったりしない?
- エジソンのお箸しか使えなくなったりしない?
- 正しく持てると自信がついた
1.エジソンのお箸を使いずらく感じてきた
- エジソンのお箸の方が使いにくい
- リングやフックに指を通すのが面倒
エジソンのお箸を使い始めて2~3週間、こんな風に感じるようになったんですよね。
そこで、自宅での食事も普通のお箸で食べることにしてみたんです。
動作はややゆっくりですが、普通のお箸でも正しい持ち方で食事できるようになっていました!
矯正を始めて3週間後のこと、エジソンのお箸卒業です。
2.持ち方が戻ったりしない?
エジソンのお箸卒業から約3年以上経っているのですが、持ち方は戻っていません!
むしろ、矯正前の持ち方を忘れてしまい再現できない程です。



お箸の持ち方が上書きされた感じ
3.エジソンのお箸しか使えなくなったりしない?
家でも外でもエジソンのお箸しか使わないと、普通のお箸の持ち方は覚えられないかもしれません。
持ち方を矯正して普通のお箸で食事できるようにするためには、普通のお箸も併用する方が良いと感じました。
4.正しく持てると自信がついた
30歳を過ぎた頃から、誤った持ち方で食事をすることに恥ずかしさを感じるようになりました。
特に職場の飲み会や友だちとのご飯など、人と食事をするときですね。
お箸を正しく持てると堂々としていられるし、お箸を正しく持てる自分が誇らしくなりました!
どうやってサイズを選ぶの?
- 公式サイトを参考にする
- 実際に使ってみたサイズ感
私がサイズを選んだ方法と、実際に使ってみたサイズ感をご紹介しますね。
1.公式サイトを参考にする
公式サイトのサイズ別選び方を参考にしました。
大人用は入学~手の小さい大人向けのお箸Ⅱ、手の大きい人向けのお箸Ⅲがあるんですよね。
手があまり大きくないので、大人用は入学~手の小さい大人向けのお箸Ⅱを選びました!
2.実際に使ってみたサイズ感


しっかり矯正できましたが、1つ大きいお箸Ⅲでも良かったと感じています。
普段使っているお箸の長さが22.5cmなので、お箸Ⅱ(18.5cm)はかなり短く感じました。


また、手は小さめだけど指は決して華奢ではなく・・・中指にはペンだこがあります。
そのため、リングに人差し指・中指を通すのが少しキツかったです。
このことから1つ大きいサイズの手の大きい人向けのお箸Ⅲでもよかったかも?と今となっては感じてます。
手は少し小さめだけど、指は太さが大人サイズの方は手の大きい人向けのお箸Ⅲでも良いかもしれません。
大人用エジソンのお箸は2種類
- お箸Ⅱ(入学~手の小さい方)
- お箸Ⅲ(成人男性・手の大きい方)
1.お箸Ⅱ(入学~手の小さい方)
3週間で持ち方矯正したお箸です!
指が太めなため少しサイズが小さく感じましたが、すっかり正しい持ち方ができるようになりましたよ♪
✓右手用
✓左手用
2.お箸Ⅲ(成人男性・手の大きい方)
お箸Ⅱより1つ大きいサイズです。
男性の方や、手が普通~大き目の女性の方もこちらの方が使いやすいかもしれません。
✓右手用
✓左手用
【まとめ】エジソンのお箸は大人にも効果あり
エジソンのお箸で持ち方矯正をした3週間、苦労したか?と聞かれるとそうでもないです。
普段の食事で自然と矯正されたので途中辞めたいと思ったことはなかったし、ストレスを感じることもそれ程ありませんでした。
食事以外でお箸の練習をすることもありませんでしたよ~!


持ち方がどんどん上達する過程は楽しかったです!しかもたった3週間で矯正できました。
お箸の持ち方矯正は、大人になってからでも遅いことはありませんでした!
気になる方は、ぜひトライしてみてくださいね。
コメント