
こんにちは
ミニマリストあんなんです
今回は、2025年版・ミニマリストの靴をご紹介します。
気に入って何年か履いている靴が多いので、コスパなんかもご紹介しますね。
- 30代女性
- 子どもはいない
- 雪の降る地域に住んでいる
【2025】雪国ミニマリストの靴はプチプラ5足
- メリージェーンシューズ
- バレエシューズ
- サンダル
- ショートブーツ
- レインブーツ
ミニマリストが持っている5足の靴をご紹介します。
靴の色はブラックとシルバーだけ!
1.メリージェーンシューズ


アイテム | GU メリージェーンシューズ |
シーズン | 春・秋 |
購入金額 | 2,290円 |
購入時期 | 2024年9月 |
着用回数 | 86回(2025年4月まで) |
コスパ | 27円 |
個人的「これさえあれば困らない!」アイテムなのがブラックのフラットシューズです。
合わせる服の色・ボトムスの形を気にせずなんでも合う(^O^)
プチプラなのですが脱げない・柔らかい・疲れにくい!買って半年ほどですがかなりヘビロテしています。
服も靴も100円切るまで使いたい


2.バレエシューズ


アイテム | GU ストラップバレエシューズ |
シーズン | 春・秋 |
購入金額 | 700円 |
購入時期 | 2025年2月 |
着用回数 | 1回(2025年4月まで) |
コスパ | 700円 |
狙っていたアイテムがお安くメルカリに出品されていたので購入しました!しかも新品未使用。
メタリックカラーの靴って意外と使いやすく、ブラックシューズと一緒でずーーっとシューズボックスにあるアイテムだったりします。
こちらもプチプラですが柔らかくて履きやすいので、これからたくさん使っていきたいです。



モノトーンコーデのいい差し色になるんです!
3.サンダル


アイテム | しまむら クロスサンダル |
シーズン | 夏 |
購入金額 | 990円 |
購入時期 | 2018年〜2020年ころ |
着用回数 | 131回(2025年4月まで) |
コスパ | 8円 |
夏はこれしか履いていない!シューズボックスの中で1番の古株、サンダルです。
着用回数を記録し始めたのが2023年なので、実際はもっと履いていたりします。
足元がシルバーだと見た目が軽くて夏にピッタリなんですよね。
ボロボロなのですがコーデに合わせやすいし、履き心地もいいので壊れたらどうしよう・・・。
夏をサンダル1足で乗り切る理由
4.ショートブーツ


アイテム | SESTO ショートブーツ |
シーズン | 秋・冬 |
購入金額 | 4,950円 |
購入時期 | 2022年10月 |
着用回数 | 183回(2025年4月まで) |
コスパ | 27円 |
足にフィットするコンパクトなデザインのショートブーツです。
何年もブーツ迷子だったのですが、このアイテムで迷子卒業しました~~!
- 柔らかく足が痛くなりにくい
- パンツにもスカートにも合う
- ローヒールでたくさん歩いても疲れない
歩きやすいしコーデを選ばないしで、秋冬はほぼこれしかい履いていない(^O^)
履き過ぎて靴底が剥がれてきたので、今年は同じものを再購入する予定です。それくらい好き!
ショートブーツの詳細はこちら


5.レインブーツ


アイテム | アキレス レインブーツ |
シーズン | 冬 |
購入金額 | 6,000円 |
購入時期 | 2021年12月 |
着用回数 | 21回(2025年4月まで) |
コスパ | 286円 |
雨の日用というより、雪かき用に購入したレインブーツ。
年に何回も雪かきするわけではないので使用頻度は低めなんですが無いと困るんですよね!
靴の選び方と活用術
- 「痛くない」が最優先
- ハデ色・柄物は選ばない
- 冠婚葬祭にも普段履きで
- スニーカーは無理に履かない
- 高い=履き心地が良いではない
現在靴はプチプラ5足!
どのように選んで・どのように活用しているのかご紹介します。
1.「痛くない」が最優先


試着してみたときに、少しでも足が当たって痛くなる靴は買わないようにしています。
どんなにデザインやカラーが素敵でも、痛い靴は高確率で履かなくなります(経験済み!)。
- 靴底が硬い
- ヒールが高い
- 金具が当たる
こんな靴も↑足が痛くなる可能性が高いので、買うときは注意しています。
こんな靴は買わない!


2.ハデ色・柄物は選ばない


合わせる服を選ぶハデな色・柄物の靴は選ばないようにしています。
コーデの主役になるような靴って可愛いんですけどね・・・!!合わせる服を選ぶ=使用頻度が低くなるのでコスパはイマイチ。
結果、使い回しの効くブラックとシルバーで靴を揃えるようになりました。
3.冠婚葬祭にも普段履きで





フォーマルシューズがなくて困らないか??
大丈夫困らない!普段使っているブラックシューズを使っています。
ここ何年か葬儀が数件あり、すべて普段靴のブラックシューズで行ったのですが人の靴なんて誰も気にしていない。
「これならフォーマルシューズ使う場面ないじゃん」と断捨離してしまいました(^O^)
結婚式に呼ばれることがあれば、そこにも普段履きで行くと思います。
4.スニーカーは無理に履かない


スニーカーは買わないことにしました。似合わない・・・!
なんかカジュアルになりすぎるというか、ファッションに合わないというか、足がゴン太に見える・・・(これが1番の理由)。
「スニーカーは1足はないと不便」という思い込みで持ち続けていたのですが、似合わないと結局履かないので断捨離してみたんですよ。
結果、なくても全然困らなかった!
- インドア派
- スポーツしない
- 子どもがいない
こんな生活スタイル↑なので、スニーカーが無くても大丈夫だったんですよね~。
スニーカー、なくて困らない?


5.高い=履き心地が良いではない
靴に限っては、「価格が高ければ高いほど良いもの」は当てはまらないように感じています。
浪費していた時代、「高級な有名ブランド=履き心地が良い」と思っていてデパートでよく靴を買っていたんですよね。
- 着脱がめちゃくちゃしにくくて、汗だくになるブーツ
- 革が硬すぎて試着だけで足が痛いローファー
- 靴底がカッチカチのパンプス
こんな靴↑もあったので、高い=履き心地が良いとは限らないんだな、と考えるように。
今持っている5足はすべてプチプラですが履き心地がとてもいいので、靴を選ぶときは値段で選ばずしっかり試着することが大事ですね。
【まとめ】お気に入りが数足あればOK
2025年版ミニマリストの靴5足をご紹介しました。
何足も持っていても、よく履くのって結局使いやすい1〜2足だったりするんですよね。
ここ数年でやっとそのことに気づきました(^O^)たくさんなくても困らずに暮らせるんだ!
必要以上に靴を増やさないためには、全然履いていない靴は積極的に断捨離、買うときはしっかり試着して履き心地の良い靴を選ぶことが大切に感じています。
着用回数を数えるのがおすすめの理由


コメント