
こんにちは
ミニマリストあんなんです
今回は、ミニマリスト、ボーダー柄を着るのをやめました!という内容になっています。
理由は大きく2つあります。
・似合わなくなった
・なりたい自分のイメージと違う
着やすくて、ミニマリストになってからもず~っと持っていたボーダー柄の服。
そんなアイテムを手放すことにした理由とエピソードをご紹介します。
ボーダー着るのやめた!その理由
- 似合わなくなった
- 人と被りやすい
- 自分のなりたいイメージと違う
過去に何枚ボーダー柄の服を持っていたかな、と思い返すと最低でも8枚は持っていました。
そんな大好きで良く着ていたアイテムも現在は0。
どうしてボーダー柄を着なくなったのか?ご紹介します。
1.似合わなくなった


こちら2023年4月まで着ていたボーダーT。
使いやすくよく着ていたのですが、30代半ばくらいから無性~~に似合わなくなったんです。
老けて見えるし、すんごい買い物に行く主婦感。(主婦が悪いという意味ではありません、実際主婦だし!)
顔が似ているせいもあり、ボーダーを着た自分から60代の母親を連想するほど(泣)
垢ぬけないので着るとしても近所だけ、そんな服になってしまいました。
2.人と被りやすい
ボーダーってめちゃくちゃ人と被りやすいですよね!
黒のトップスで被っても何も感じないのに、ボーダーのトップスで被ったときの気まずさってなんなんでしょう・・・。
夫もボーダーTシャツを1枚持っているのですが、夫が着るときは着ないようにしていました。



なんか気恥ずかしくて・・・
3.自分のなりたいイメージと違う


何度も断捨離をしてクローゼットに残ったのは、綺麗めでコンサバ(オフィスっぽい)な服ばかりなんです。
残ったということは、着やすくて好きなファッションスタイルということなんですよね。
対してボーダーと言えば、カジュアルファッションの象徴でもありますよね。
クローゼットの中でボーダーだけカジュアル感が強く、他の服と合わせにくくて・・・段々と着る機会が減っていきました。
※2023年11月に顔タイプ診断を受けた結果、「エレガントタイプ」でした。
顔タイプもボーダーがしっくり来ない理由だったようです!
- 大人顔
- 綺麗めファッションが得意
- カジュアルな服が苦手
顔タイプ診断の詳細はこちら


ボーダー=カジュアルの象徴だと思った出来事
- 職場での出来事①
- 職場での出来事②
- デパートでの出来事
思い返すと、ボーダー=カジュアルの象徴を感じさせるエピソードがいくつかあるんですよね。
私は好きなのも得意なのもキレイめでコンサバな服です。
そのため、ボーダー=カジュアルの象徴を感じる体験をしたのもボーダーを着なくなった一因な気がするんですよね。
1.職場での出来事①


会社の飲み会での出来事。
20人もいない集まりだったのですが、ボーダーTを着ている人が3人もいました(私含む)。
めちゃくちゃ気まずかったな~・・・!
ボーダーがカジュアルで着やすい服だと言うことがよくわかります。
2.職場での出来事②


①とは違う職場で、教育現場に勤めていた時のことです(先生ではない)。
ボーダーTシャツ+黒のパンツという組み合わせで出勤したところ



あんなんさん、今日先生みたいな服装だね〜!
その職場の先生の服装と言えば、ジャージ・スウェットなど・・・かなりカジュアルなものだったんですよね。
そして改めて自分の服装を見ると、確かに先生にしかみえない(笑)



ボーダーのパワー、強すぎる!
3.デパートでの出来事
友人がバッグを見たい!とのことで、一緒に大きなデパートへ行ったときのこと。
友人と私は、それぞれ下記のような服装をしていました。
- 友人 ボーダーTシャツ+キャミワンピ
- 私 無地Tシャツ+ワイドパンツ


3つハイブランド店に行ったのですが、どこでも私が買うものだと思われて接客される。
バッグを見せてもらったり、持たせてもらううちに店員さんが「あ、欲しいのはこっち(私)じゃないのね」と気づく感じでした。



どこでもあんなんが買うつもりだと思われたね



着ているもののイメージってあるよね〜
店員さんの接客はとても良かったんです◎
ですがハイブランド店だったこともあり、カジュアルな服装=買わないと思われたのかも、と友人と話しました。
ボーダーの持つカジュアル感の威力ってすごいのでは?と感じた体験でした。
ボーダー柄を買ってしまう理由
- 1枚でお洒落に見える
- 他の柄より着やすい
- 他の服と合わせやすい
今でこそ脱・ボーダーしましたが、以前はボーダーアイテムをたっくさん持っていたんです。
ボーダー中毒と言っても過言ではなく、服屋さんに行くとフラ〜ッと吸い寄せられるようにボーダー柄を買っていました(^O^)
多くの人が持っていると思いますが、どうしてボーダーを買ってしまうのでしょう?
1枚でお洒落に見える


- 無地の服だとなんだか寂しい
- 重ね着はおしゃれのセンスが試される
- コーディネートを考えるのが面倒
こんなファッションの悩みを解決してくれるのがボーダーではないでしょうか。
1枚でお洒落に見せてくれますよね!
私がボーダーを大量に持っていたのは、これが1番の理由な気がしています。
2.他の柄より着やすい
花柄・ドット・ストライプなどありますが、ボーダーは他の柄物より着やすいんですよね。
- 柄物を着たいけど勇気が出ない・・・
- 派手すぎたり目立ち過ぎちゃうかも?
ボーダーは、こんな気持ちにちょうど良いんですよね!



おしゃれ感が出るけど、派手過ぎず普段使いもできちゃう
3.他の服と合わせやすい


ボーダー柄は色々な服と合わせやすいです。
柄はボーダーに任せて、無地の服を合わせておけばOK!楽ちん〜。
ボーダー以外にも着るのをやめた服


服は買わずにレンタルする方法も
こんなファッションのお悩みありませんか?
- すぐに新しい服が欲しくなる
- クローゼットが服でパンパン
- サイズが大きい、小さい
- どんな服が似合うかわからない
- 仕事服にお金をかけすぎたくない
- 妊娠・子育でライフスタイルが変わった
それなら、ファッションサブスク・エアクローゼットで服をレンタルしてみてはいかがでしょうか。
着てみてあまり好きじゃなかったら返せばOK!
- 服1着分(税込7,800円)で3着届く
- 20~50代の働く女性や、子育てママ、婚活中の女性向け
- コンサバ(綺麗系)ファッション中心
- 好みや悩みに合わせてプロが洋服をチョイス
- 気に入らなかったら返却、違うアイテムをレンタルできる
- SNIDEL・ADAM ET ROPEなど、ブランドの指名レンタルも可能
- 気に入ったアイテムは購入できる
定額制なので、自分であれこれ服を買うよりお金がかからないのも良い所ですね♪
服でクローゼットが溢れることもありません。
\まずは無料で洋服診断/
【まとめ】一生着られる服はないのかも?
ミニマリスト、ボーダーを着るのをやめるについてご紹介しました。
・似合わなくなった
・自分が着たい服のイメージと違う
この2つが、ボーダーを着るのをやめた大きな理由です。
本当に着やすいのでたくさん持っていたし、まさかボーダーがクローゼットから無くなる日がくるなんて・・・という気持ちです。
そう思うと、一生物のアイテムなんてないのかもしれませんね。
加齢や好きなものの変化によって身に付けるものは変わっていきます。持ちすぎ・買い過ぎには注意ですね!
どんな服を手放した?


コメント