30代ミニマリストがスニーカーを持たないわけ|なくて困らない?代わりの靴は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
30代ミニマリストがスニーカーを持たないわけ|なくて困らない?代わりの靴は?
あんなん

こんにちは
ミニマリストあんなんです

今回は、ミニマリストがスニーカーを持たないことにした理由をご紹介します。

必需品だと思っていたスニーカー、思いきって手放してみたら全然困らなかったんです!

※個人の感想ですので、参考までにご覧ください。

目次

30代ミニマリストがスニーカーを持たないわけ

  • カジュアルが似合わない
  • 骨格に合わない
  • スニーカー=履きやすいではない
  • 履きにくい
  • 汚れやすい

以前はスニーカーをたくさん持っていたんです!だけど断捨離&買うのをやめ、今は1足も持っていません。

まずは手放した理由についてご紹介したいと思います。

カジュアルが似合わない

30代ミニマリストがスニーカーを持たないわけ|なくて困らない?代わりの靴は?

スニーカーを履かない1番の理由は、カジュアルなアイテムが似合わないから・・・。

スニーカーを履くと、カジュアル通り越して「キャンプにでも行くの?」という雰囲気になってしまうんです。

その理由は顔タイプ診断で発覚しました!スニーカーが似合いづらいのは、顔タイプ【エレガント】だったから。

顔タイプ【エレガント】の特徴とは?

  • 大人っぽい
  • 華やか・上品なアイテムが得意
  • カジュアルなアイテムが苦手

大人顔なんですね。

なのでカジュアルなスニーカーを履くと顔とギャップが出てしまいしっくりこないです。

顔タイプ診断行ってきました

骨格に合わない

30代ミニマリストがスニーカーを持たないわけ|なくて困らない?代わりの靴は?
バレエシューズの方が足が長く見える

骨格ウェーブなのですが、スニーカーよりもパンプスやバレエシューズの方がスッキリ見えて断然しっくりきます。

骨格ウェーブは下重心なので、ゴツめのスニーカーを履くと足元が重く見えてしまうんですよね。

ふくらはぎが太いのもあり、足首を隠してしまうスニーカーは太さを目立たせてしまうという問題も(泣)

あんなん

痩せてもふくらはぎは太いままなんだよな〜!

骨格診断行ってきました

スニーカー=履きやすいではない

「スニーカーといえば歩きやすく疲れにくい」ですが、ものによっては普通に足が痛くなったりしませんか(泣)

コンバースを持っていたですが幅広なので小指が当たって痛いし、靴自体がとても重く疲れやすかったんですよね。

断捨離前に計ってみたら700g以上ありました。

履きにくい

30代ミニマリストがスニーカーを持たないわけ|なくて困らない?代わりの靴は?

ヒモを結ぶのが面倒くさ〜い!!

コンバースのハイカットを持っていたんですが、着脱が本っっっ当に面倒でした・・・。

今はサッと履けて脱ぐのも楽なシューズばかり残っています。

汚れやすい

30代ミニマリストがスニーカーを持たないわけ|なくて困らない?代わりの靴は?

スニーカーは布製のものが多いですよね。私が持っていたのもそうでした。

そんな布製靴、ズボラにとって管理の手間が多い・・・!

  • 汚れやすい
  • 雨の日に履けない
  • 濡れたら乾くまで時間がかかる

スニーカーを持たないメリット

  • 服やバッグも減る
  • お金・場所・時間の節約
  • 手入れの手間がない

スニーカーを手放してよかった!と感じたことをご紹介しますね。

服やバッグも減る

30代ミニマリストがスニーカーを持たないわけ|なくて困らない?代わりの靴は?

意外かもしれませんか、スニーカーを持たなくなると服やバッグも減っていったんです。

スニーカーに合わせるのに買ったスウェットやメッセンジャーバッグなど、カジュアルなアイテムが不要になったんですよね。

それらを断捨離することでクローゼットがスッキリしていったんです。

あんなん

ファッションジャンルを絞るとアイテムが減る!

バッグは3つ持っています

お金・場所・時間の節約

「スニーカーは買わない!」と決めるだけでシューズ代は浮くし、玄関収納もスッキリします。

靴屋さんに行ってもスニーカーコーナーはスルーなので、買い物にかける時間も節約ですね!

手入れの手間がない

布製のスニーカーより、合皮製シューズの方が断然お手入れの手間が少ない!

スニーカーが汚れたらバケツにつけ置きして、ブラシで磨いて、乾くまで数日待って・・・。

「汚れたら洗わなきゃ」と思うと履く回数も少なくなっていきました。

合皮製シューズなら汚れても布で拭くくらいなので、ガンガン履けるところが気に入っています!

スニーカーなくて困らないの?代わりの靴は?

  • 全然困らなかった
  • 代わりの靴は?
  • 困るかは生活スタイルによる

ずーっと持っていたスニーカーなのに、どうして手放して困らなかったのか?ご紹介します。

全然困らなかった

最後にスニーカーを手放して3年になるでしょうか・・・全然困ってません。

断捨離するときは「そのうち必要になるのでは?本当に捨てて平気?」と少し緊張したんですけどね。

  • 運動は室内でする(靴不要)
  • アウトドアに行かない
  • 普段主に履くのはバレエシューズ

こんな理由からスニーカーがなくても困らずに生活できています。

むしろ靴箱がスッキリしたし、スニーカーに合わせるための服やバッグを買わなくなったので思い切って手放して良かったです!

代わりの靴は?

スニーカーの代わりによく履くようになったのはSESTOのショートブーツです。

  • ローヒールでガンガン歩ける
  • 柔らかくて足が痛くなりにくい
  • 何にでも合わせやすい

秋冬はほぼこのブーツで過ごしているくらい本当に履きやすい!2022年に購入してから200回近く履いています。

\合わせやすい5色展開!/

困るかは生活スタイルによる

30代ミニマリストがスニーカーを持たないわけ|なくて困らない?代わりの靴は?

スニーカーなしで大丈夫でした!と言ったものの、「困るか困らないか?」これは生活環境によって大きく変わると思います。

  • アウトドアへよく出かける
  • 屋外やジムで運動をする
  • 小さな子どもがいて公園へ行く

このような場合だと、スニーカーは必須なのではないでしょうか。

私はこれらに当てはまらなかったのでスニーカーを手放しても困ることはありませんでした。

逆にスニーカー中心の生活で、パンプスなんかを持て余しているなら思い切って断捨離してしまっても困らないかもしれません♪

【まとめ】絶対必要な靴なんてないのかも?

ミニマリストがスニーカーを持たない理由をご紹介しました。

  • 似合わない
  • 履きづらい
  • ケアが必要

大きくこの3つがスニーカーを持たなくなった理由です。

なんとなく「1足は持つのが必須」のように思っていたスニーカー、ないならないで暮らしていけるものです♪

自分の生活環境と手持ちのシューズを見比べてみると、不要な靴が見つかるかもしれません。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次