【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
あんなん

こんにちは
ミニマリストあんなんです

今回は、鼻パッドがない!?メガネについてご紹介します。

  • 鼻横に鼻パッドの跡が残るのが悩み
  • 将来シミになりそうで心配
  • 鼻パッド部分のメイクがハゲるのがいや!

こんな方におすすめのメガネですよ〜!

※以下個人の感想ですので、参考までにご覧ください。

目次

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた

  • 鼻パッドのないメガネとは?
  • 鼻に跡が付くのが悩みの方におすすめ!

鼻パッドのないメガネとは?

最近購入したメガネがこちら!パリミキの系列店、OPTIQUE PARIS MIKIで購入したKIZUKIというメガネです。

普通のメガネと違うのがわかるでしょうか?

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?

鼻パッドがなく、両サイドに鼻パッド的なものが付いているんです!

「鼻パッドなしでどうやってかけるの?落ちないの?」と思いますよね。

両サイドに付いたパッドで顔を挟むことで、メガネを浮かせた状態で装着できるんです。

そのためずり落ちにくいし、鼻パッドが物理的にないので鼻の横に跡が付くこともないんです!

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?
あんなん

パッドがあたるのはもみあげ〜頬骨付近

\こちらもパリミキで取り扱いあり!/
鼻パッドなしメガネちょこシー

鼻に跡が付くのがお悩みの方におすすめ!

お出かけする時はコンタクト、自宅ではメガネで過ごす生活をしています。

メガネの方が圧倒的に着用時間が長く、鼻パッドの跡が残るのが悩みだったんですよね・・・。

色素沈着からのシミになりそうで怖い!

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?
鼻の両脇にガッツリ跡が・・・

ですが鼻パッドなしメガネをかけることで、すっかりその悩みは解決しました♪

このブログを書いている時点で使用から2ヶ月ほど経ちましたが、鼻パッドの跡もすっかりなくなりましたよ。

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?
  • 鼻パッドの跡が残って色素沈着しそう
  • 鼻パッド部分のメイクがハゲるのがいや!

ということで、こんな方にぜひおすすめしたいアイテムなんです!

頬に跡は付かない?鼻パッドのないメガネのメリット

  • 鼻に跡が付かない
  • メイクがハゲない
  • 軽い
  • 安定性がある
  • 頬の跡は目立ちにくい

鼻に跡が付かない

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?

やはり1番のメリットはこれでしょう!鼻にパッドの跡が付かない。

昔は自然治癒してたのに、加齢のせいか時間が経っても鼻パッドの跡が消えなくなり・・・(泣)

そんな悩みが解決したので、鼻パッド跡に悩んでいる方に本当おすすめなんです。

\こちらも鼻パッドなしメガネ/

メイクがハゲない

鼻パッドのお悩みといえば、「鼻のファンデーションがハゲる」というのもあるのではないでしょうか。

鼻パッドがなければお化粧はハゲないし、メイク直しの手間もなくなりますよね。

軽い

かけると「軽っ」と感じます。

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?
上が今まで使っていた鼻パッドありメガネ

鼻パッドありメガネも捨てずに兼用しているのですが、掛けると鼻にズシッと重みを感じるんですよね。

「メガネってこんなに鼻で支えてたんだ!」気付きました。

あんなん

そりゃ鼻パッド跡も残るわ

安定性がある

  • 家事をする
  • テレビを観る
  • スマホやPCをいじる
  • 家の中を移動する
  • 車を運転する

このような普通〜の生活の中では、上下左右どこを向こうとメガネが落ちるようなことはありませんでした。

鼻パッド付きメガネのような安定感で着用できます。

メガネが下がってきてもポロッと落ちることはなく、フレームが鼻に当たって止まってくれますよ。

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?

頬の跡は目立ちにくい

気になるのは「両サイドに付いたパッドの跡は残らないの?」ということではないしょうか。

先にも書きましたが、パッドがあたる部分はもみあげ〜頬骨付近。

鼻パッドの跡が付かなくなっても、顔の横に跡が付くようになったら意味ないですもんね。

購入から約2ヶ月、毎日かけた結果がこちら。

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?
円の位置にパッドが当たる

個人的にはほとんど気になりません♪半分もみあげに隠れちゃってるし。

触るとパッドの形に皮膚がポコッと凹んでいるのですが、赤みはなく今のところ跡にはならなさそうです!

跡が付いたとしてもサイドの髪を下ろせば完全に見えなくなる位置なので、コンタクトのときでも大丈夫そう。

店員さんにも相談しましたが、「調整で来る方を見ても、パッド跡が濃く残っている印象はあまりない」とのことでした。

\鼻パッドのない老眼鏡も/

鼻パッドのないメガネのデメリット

  • 安定感は落ちる
  • 慣れるまで少し時間がかかる
  • 価格が高い
  • 取扱店が少ない

超おすすめな鼻パッドなしメガネですが、購入したからこそわかる!デメリットもご紹介しますね。

安定感は落ちる

着用したときの安定感は・・・鼻パッド付きメガネには劣ります。

・運動には向かない

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?

1日30分自宅でボクササイズをしているのですが、動きが激しくメガネが上下に揺れ動き付けていられません・・・。

なので運動のときだけ鼻パッド付きメガネを着用するのですが、たった30分でも鼻パッドの跡が赤く残るんですよね~!

なので動くとき・動かないときでメガネを使い分けるのがおすすめです。

★お腹凹んだ!ミニマリストの毎日の運動とは?

・会話、食事でズレてくる

両サイドのパッドが当たる位置はもみあげ〜頬骨付近。

なので、おしゃべりによる顔の動きや咀嚼によってどうしてもメガネが下がってきちゃうんですよね・・・!

  • ちょいちょい元の位置に戻す
  • 会話、食事のときは仕方がないと妥協する

このように対応しています。

最初はストレスになるかと心配でしたが、慣れてくるとこの生活も気にならなくなりました♪

・早歩きにも注意

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?

激しい運動もそうですが、スタスタ歩くだけでも段々と下がってきます。

買ったばかりの鼻パッドなしメガネをそのままかけて帰ったのですが、時間は夕方のラッシュ時。

駅中を周囲に合わせて早歩きしていたのですが、メガネが上下にグワングワン揺れます。

酔いそうになるし下がってくるしで「買ったの失敗した・・・?」と思ったものです(笑)

だけどこれも結局は慣れ!今はメガネで外出しても気にならなくなりました。

少しづつ下がってはくるのですが、ちょいちょい元の位置戻したり気にしすぎないようにしています。

慣れるまで少し時間がかかる

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?

最初はレンズと顔の距離間がわからず、奥にメガネをかけ過ぎてしまうんですよね〜それでレンズにまつ毛やマブタの油分が付くことも。

また、「パッドを顔のどこに置くとうまくメガネが固定されるか?」わかるまで1週間ほどかかりました(笑)

慣れるまで鏡を見ながらメガネを装着していましたよ。

どちらも鼻パッド付きメガネであれば無い悩みですよね!悩みの種だったけど便利な存在だったんだな・・・。

あんなん

今は鏡なしで上手に装着できるようになりました!

価格が高い

  • フレーム 17,600円
  • レンズ 5,500円

合計23,100円で購入しました。

ここ数年、格安店の5,000〜8,000円のメガネばかり掛けていたので「高ー!」と感じました(^O^)

だけどメガネの価格ってピンキリなので、高い・安いの感じ方は人によるかもしれません。

取扱店が少ない

眼鏡店はたくさんありますが、鼻パッドなしメガネを扱う店舗はまだまだ少ない印象です。

6店舗巡ったのですが、2店舗は取り扱いあり、1店舗は取り扱いはあるが取り寄せ、3店舗は取り扱いなしでした。

取り扱いのあった2店舗(OPTIQUE PARIS MIKI含む)でさえ店頭にはなく、尋ねると奥から出してくれるという感じ。

もっと周りに知られれば取り扱い店舗も増えて手に取りやすくなるし、単価も下がると思うんですけどね〜・・・。

鼻パッドのないメガネが向く人・向かない人

  • 鼻パッドのないメガネが向く人
  • 鼻パッドのないメガネが向かない人

鼻パッドなしメガネのメリット・デメリット両方書きましたが、結局どんな人におすすめなの?まとめてみました。

鼻パッドのないメガネが向く人

【KIZUKI】鼻パッドのないメガネ買ってみた|頬に跡は付かない?メリット・デメリットは?
正面から見ても、パッドはそれほど目立たない
  • 家で過ごす時間の多い人
  • オフィスワークの人
  • 鼻パットの跡を付けたくない、または悪化させたくない人

デメリットでご紹介した通り、鼻パッドなしメガネには「動きに弱い」という点があるんですよね。

なので激しい動きの少ない家で過ごすことの多い方、または座り仕事の方に向いていると感じました。

運動するときやたくさん歩くときなんかはコンタクトや鼻パッド付きメガネにしたりでうまく付き合っています♪

鼻パッドのないメガネが向かない人

  • 何より安定感を求める方
  • 仕事上、よく動く方

安定感という点ではどうしても鼻パッド付きメガネの方が良いんですよね。

「鼻に跡が付いても良いから安定感優先!」、そんな方は鼻パッド付きの方がいいと思います。

あと、例えば看護・介護・飲食など、運動量が多く会話の機会も多いお仕事。

このようなお仕事の場合も、安定性の高いパッド付きメガネの方ストレスレスなのではないでしょうか。

自宅専用メガネとして鼻パッドなしメガネを持っておくのが良いかもしれませんね♪

KIZUKI以外の鼻パッドなしメガネ

  • Choco See(ちょこシー)
  • NEOJIN(ネオジン)
  • eyerouge(アイルージュ)

最終的にKIZUKIを購入しましたが、鼻パッドなしメガネは他にも数種類あるんですよ。

Choco See(ちょこシー)

1つ目はKIZUKIと同じくパリミキ系列店で取り扱いのあるChoco See(ちょこシー)

パッドが大きく跡が付きにくそうな印象で、試着してみると安定感もしっかりありました♪

NEOJIN(ネオジン)

鼻パッドなしメガネブランドとして有名なNEOJIN(ネオジン)

とにかく種類が多い!

eyerouge(アイルージュ)

眼鏡市場で取り扱っている鼻パッドなしメガネです。

KIZUKIと似たデザイン・安定感で、パッドはKIZUKIより少し小さめでした。

眼鏡市場は店舗数も多いので、メンテナンスに通いやすいのもいいですね♪

【まとめ】買ってよかった!鼻パッドなしメガネ

鼻パッドがない!?メガネについてご紹介しました。

ご紹介した通りメリット・デメリットどちらもあるのですが、個人的には買って大正解!

やっぱり1番は鼻に跡が残らないこと♪コンプレックスが1つ減ったし、シミになる前に対策できてよかったです。

鼻パッドについてお悩みがあるなら、1度華パッドなしメガネを試してみてはいかがでしょうか。

\強迫性障害の闘病記かいてます/

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次