
こんにちは
ミニマリストあんなんです
大人2人暮らしの我が家には傘がありません。
雨の日に傘無しで困らないのか?傘なし生活する方法をご紹介しますね。
- 傘を持たない雨の日の対処法
- 傘は必要ないと思った理由
- 傘を持たないメリット
【最新】雨のディズニーへ行くのにコンパクトな傘を購入しました


傘を持たないミニマリストの生活環境
- 地方都市在住
- 主な移動手段は車
- 梅雨はないが、降雪がある地域
地方在住で車移動が中心なので、傘がそれほど必要ないとうのがあります。
だけど車から建物への移動や、出かけた先で雨に降られたときはどうしているのか?
傘なしで過ごす方法をご紹介します。
雨の日の対処方法
- 走る
- ストールを使う
- フード付きのアウターを着る
- 買う、借りる
- 天気予報アプリをチェックする
傘を持たず雨の日を乗り切る方法をご紹介します。
1. 走る


雨の日の短い距離の移動は基本ダッシュです!
自宅から駐車場(10m)
スーパーの駐車場から店内(20m)
傘を差しても、服やシューズ、持ち物が結局少し濡れしまうじゃないですか・・・。
傘を差しながら濡れないようゆっくり移動するより、走って濡れる時間を短くすることにしたんです。



走ってやり過ごす事が1番多い
2.ストールを使う
春先や秋冬は、防寒具として身に着けているストールを利用します。


- ストールを頭からかぶって
- 端を首に巻く
これで髪・顔が濡れてぐちゃぐちゃになるのを防ぐことができます。
3.フード付きのアウターを着る


アウター自体が雨から体を守ってくれますが、フードが付いているとさらに良いですね!
雨以外に降雪のときにも助かります♪体に付いた雪が溶けると、雨でびちょびちょに濡れたようになってしまうんですよね。
冬用アウターにはフードが付いており、雪で頭が濡れるのを防いでくれます。
【2024】ミニマリストの冬服


4.買う、借りる


- 外出先で急に雨に降られてしまった
- 雨の中どうしても移動しなければならない
こんな場合は、無理せずコンビニで傘を買ってしまいます。
また以前旅行へ行ったとき、外出するタイミングでゲリラ豪雨が・・・。
ホテルのフロントへ問い合わせたところ、大きくて立派なビニール傘を貸してもらえたんです♪
傘を常備しなくても、買ったり借りたりで現地でなんとかなるものだな、と感じました。
5.天気予報アプリをチェックする


時間に余裕がある場合は、天気予報アプリで時間ごとの降水確率をチェック。
- 雨が止むタイミングで外出・移動
- 雨の日は無理に出かけない
天気に合わせて行動すると、雨に濡れることも少なくなりました。
雨のディズニーの過ごし方


ミニマリストが傘を持たなくなった理由
- 雨が降る日は意外と少ない
- 傘を差しても濡れる
- 荷物になる
次に、どうして傘を1本も持たなくなったのか?ご紹介します。
1.雨が降る日は意外と少ない
ちなみに、全国の平均日数は117日。これが多いと感じる人もいるでしょうし、少ないと感じる人もいるでしょう。年間の2/3以上が晴れの日だと考えると少なく感じますし、1ヶ月に平均して10日程度天気の悪い日があると考えると多く感じます。
引用:47都道府県別ランキング|都道府県別の年間降水日数ランキング
雨が降る日って案外少ない!と感じ、傘を断捨離することにしました。
雨の日のうち、外出する日となるとさらに少なくなるはずですしね♪
2.傘を差しても濡れる


先にも書きましたが、傘を差してもどこかしらは濡れてしまうんですよね。
それなら濡れる時間を短くしよう!と、傘を持たずにダッシュで済ますようになりました。
3.荷物になる
傘は雨が降っていないとき・屋内移動のときに荷物になってしまいます。
「じゃあ、バッグに入る小さい折り畳み傘を買えば?」と思われるかもしれませんが、普通の傘より小さく体が濡れやすいし・・・。
普段使っているバッグが小さくて折り畳み傘が入らず、結局手持ちになってしまうのも持たない理由です。
傘を持たないメリット
- 玄関のものが減る
- 身軽になる
- 管理するものが減る
1.玄関のものが減る


傘はもちろん、玄関ドアに設置していた傘ホルダーも断捨離するとこができました。
ものの少ない、スッキリとした玄関になりましたよ♪


2.身軽になる
- 出かけるときの荷物が減る
- バックが小さく済む
- 両手が空いて動きやすい
出勤、お出かけ、旅行など、雨の日でも常に身軽でいられますよ~♪
3.管理するものが減る
傘を使ったら乾かして、綺麗に畳んでという手間が不要になります。
まえに旅行先で雨に降られて、ホテルで傘を借りて出かけたことがあったんです。
そうしたら出かけた先に傘を置き忘れ、ホテルに着いてから取りに戻ったことがありまして・・・。
傘がなければ「傘を忘れないように」と常に注意しておく必要もなくなります。
傘を持たないミニマリストが雨の日に使うもの
- レインシューズ(長靴)
- ショートブーツ
傘は持っていませんが、雨対策シューズは2足持っています。
1.レインシューズ(長靴)


- 水に濡れても浸みてこない
- ロング丈でパンツが汚れない
- 除雪のとき・雪道の移動にも強い
傘では防げない足濡れを防止してくれるのはもちろん、冬にも大活躍するんですよね。
2.ショートブーツ


- レインシューズを履く程じゃない雨
- 途中から晴れても恥ずかしくない
- 普段使いもできる
そんな場合には、SESTOのショートブーツがおすすめです♪
雨用ではないのですが撥水性があり(防水スプレーするのがおすすめ!)、滑り止めつきで雪の日にも履けるんですよね。
見た目もお洒落だし、ボトムスを選ばないのでおすすめですよ。
ショートブーツの詳細はこちら


【まとめ】傘なしで困らない?
傘を持たないミニマリストの、雨の日の対処方法をご紹介しました。
所持しているのが常識だと思い、ず~っと持ち続けていた傘ですが無いなら無いで生活できるものですね♪
雨の中ダッシュしたり、ストールを頭に巻いて雨をしのいでも、誰かに指摘されたことはありません(陰で笑われてる?)。
自分の生活しやすいように持ち物をカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。
雨の伊勢旅行


コメント