服って100回着たらどうなる?|トップス・ボトムス・シューズで検証

当ページのリンクには広告が含まれています。
服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証
あんなん

こんにちは
ミニマリストアンなんです

今回は、服って100回着たらどうなる?トップス・ボトムス・靴で検証をご紹介します。

「服を着倒す」なんて言葉もありますが、服は100回着るとボロボロになるのでしょうか?それともまだまだ着られる?

結果を先にいうと、100回着てもまだまだ着られることがわかりました。

服・靴のダメージは着用回数・着用方法・着用時間により異なります。個人の検証ですので参考までにお読みください。

目次

服って100回着たらどうなる?

  • 服の着用回数を数えてみた
  • 100回着たらどうなった?

服の着用回数を数えてみた

2023年4月15日〜2024年4月14日まで「1年間服を買わないチャレンジ」にトライしていました。

やり方は簡単で、文字通り1年間服を買わない!

チャレンジにあたり「服って1年で何回着るんだろう?」と疑問に思い、服の着用回数も数えてみることにしたんです。

1年間服を買わないチャレンジの詳細

100回着たらどうなった?

ミニマリストのクローゼット断捨離術|服を減らすなら着用回数をカウントしよう

結果的に、服も靴も100回着てもまだまだ着用できることがわかりました。

ですが大なり小なりダメージや変化はあったので、アイテム別にご紹介していきますね!

トップス編

  • アイテム情報
  • 袖とスソが縮んだ
  • 毛流れが変わった
  • 毛玉ができるようになった

アイテム情報

アイテムユニクロ カシミヤニット
購入時期2021年9月
着用回数150回以上

メルカリで購入した中古アイテムです。

ベーシックな色・形、そしてとにかく暖かくめちゃくちゃヘビロテしています。

2024年の着用回数は60回でしたが、3年所有しているので着用回数は余裕で150回を超えていると思います!

袖とスソが縮んだ

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証

100回以上着て1番の変化は、縮んだということです。

買ったばかりのときは「ほどほどにゆとりのあるサイズ感」だったのですが、今では全体的にピッタリ!

ソデは手の真ん中まで隠れる長さだったのが手首までになったし、スソもおへそ下ほどまで上がってきました。

理由は、自宅の洗濯機で何度もジャブジャブ洗っていたからでしょう(ドライクリーニング推奨)。

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証

洗濯方法を守れば、ここまで縮まなかったかもしれません。

けれど子どもサイズにまで縮んだわけではなく、正直まだまだ全然着られる大きさです!

毛流れが変わった

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証
上:ブラッシング前
下:ブラッシング後

一方向にキレイに流れていた毛流れがクルクルと巻くようになってきました。

これも自宅で洗濯したのと着用回数が多いせいだと思われます。

だけどこれは衣類用ブラシで簡単に治るんです!気になったときだけザザッと洋服ブラシをかけると新品のような見た目に元通り。

あんなん

ふわふわ感も復活!

毛玉ができるようになった

ニットはたくさん着ると毛玉もできます。

家には毛玉取り機がないので、気になる部分だけ手でブチブチ取っちゃってます!

ボトムス編

  • アイテム情報
  • ヒザが出てきた
  • ダメージはほぼなし?
  • たくさん履いても緩くならない

アイテム情報

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証
アイテムMOUSSY スキニージーンズ
購入時期2021年7月
着用回数100回以上

こちらもユニクロニットと同じく2021年に購入したのですが、せっかく買ったのにほっとんど履かずにいたんですよね・・・。

高かったので捨てられずにいたら、2023年になって急に大活躍!!

1年間服を買わないチャレンジ期間中には107回着用しました。

ヒザが出てきた

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証

1番の変化はヒザが出てきたと言うことです。

床に置くとビザ部分がポコッと出ているのがわかりますね。

生地が薄くなった感じはなく、デニムが肉厚なのもあり穴が開きそうな感じはありません。

あんなん

それに履いてしまえば目立たない

ダメージはほぼなし?

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証

正直、100回以上履いても他にダメージはほとんどないように感じています。

デニムなのでほとんど洗濯もせず、色落ちなんかも気にならないんですよね。

フィット感・履き心地も購入当時と変わらないように感じています。

日本製でモノが良いのが理由かもしれません。

あんなん

高いだけある!

たくさん履いても緩くならない

100回以上着用しましたが「生地が伸びて緩くなった」ということもないんですよね。

今まで持っていたジーンズって、履いているうちにウエストが段々伸びてきてズルズルになり着られなくなる・・・ってことが多かったんです。

型崩れしにくい所もたくさん着用できた理由です♪

※2025年4月追加

MOUSSY店員さんに聞いたところ、ブラックデニムとブルーデニムは使っている糸・染料が違い、ブラックデニムの方が伸びづらいんだそうです。

MOUSSYデニムがおすすめの理由

シューズ編

  • アイテム情報
  • 靴底が外れた
  • 合皮が破れてきた
  • 柔らかくなり、足に馴染んできた

アイテム情報

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証
アイテムSESTO ローヒールショートブーツ
購入時期2022年10月
着用回数200回以上

購入以来、秋冬はこれしか履いていない!といっても過言ではないショートブーツ。

2023年の着用回数は108回と、手持ちの服・シューズの中で1番でした。

どんな服装にも合わせやすく足首も細く見えるしダメになっても同じものを買う!と決めているくらい気に入っています。

靴底が外れた

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証

1番のダメージとしては、かかとの靴底が定期的に外れます(笑)

5mm程の靴底なのですが、外れると片足だけ低くなるので歩きづらくすぐに気づきます。

瞬間接着剤で何度か修復してきましてが、何度やってもどうしても外れる!

合皮が破れてきた

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証

つま先に破れ、側面に擦り傷があります。

ただこれは高い靴でも同じ!私の歩き方のクセでどんな靴でもつま先が破れてくるし、内側に擦り傷が付きます。

柔らかくなり、足に馴染んできた

服って100回着たらどうなる?|ミニマリストがトップス・ボトムス・靴で検証

もともと柔らかい合皮だったのですが、さらに足に馴染み柔らかく歩きやすくなってきました。

雪国民には嬉しい滑り止め付きなのですが、そこは擦り減らず残ったままになっています。

200回以上履き見た目のダメージは大きいですが、機能的には全然問題なし◎今年の秋冬にも活躍してもらいます。

ブーツの詳細はこちら

服は買わずにレンタルする方法も

こんなファッションのお悩みありませんか?

  • すぐに新しい服が欲しくなる
  • クローゼットが服でパンパン
  • サイズが大きい、小さい
  • どんな服が似合うかわからない
  • 仕事服にお金をかけすぎたくない
  • 妊娠・子育でライフスタイルが変わった

それなら、ファッションサブスク・エアクローゼットで服をレンタルしてみてはいかがでしょうか。

着てみてあまり好きじゃなかったら返せばOK!

  • 服1着分(税込7,800円)で3着届く
  • 20~50代の働く女性や、子育てママ、婚活中の女性向け
  • コンサバ(綺麗系)ファッション中心
  • 好みや悩みに合わせてプロが洋服をチョイス
  • 気に入らなかったら返却、違うアイテムをレンタルできる
  • SNIDEL・ADAM ET ROPEなど、ブランドの指名レンタルも可能
  • 気に入ったアイテムは購入できる

定額制なので、自分であれこれ服を買うよりお金がかからないのも良い所ですね♪

服でクローゼットが溢れることもありません。

\まずは無料で洋服診断/

公式サイトはこちら

【まとめ】100回着てもまだまだ着られる

服って100回着たらどうなるの?をご紹介しました。

トップス・ボトムス・シューズ、どれも100回以上着てもまだまだ着られるよー!ということがわかりました(もちろん物によります)。

少ないアイテムをボロボロになるまで着続けるのもいいですが、最近思うのは「服は買ってもいいけど、買ったならしっかり着ること」ということです。

服は持ちすぎると1着1着の着用回数は減ってしまいますが、ファッションを楽しむにはある程度の枚数は必要。

なので「買っても良いけど、買ったならしっかり着る」!この考えが最近しっくりくるようになっているんですよね。

100回も無理して着なくていいけど、買ったからにはできるだけたくさん着たいです。

失敗しない服の買い方

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次