【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法
あんなん

こんにちは
ミニマリストあんなんです

今回は、30代女性ミニマリストの1泊2日の旅行荷物をご紹介します。

先日、高速バスに乗って1人旅へ行ってきました!

何でも自分でしなければいけない1人旅、身軽に動けることが大事ですよね。

目次

旅行バッグを準備する

  • 街歩き用バッグ
  • 旅行バッグ

最初に持って行ったバッグをご紹介しますね。

1.街歩き用バッグ

【1泊2日・夏の女1人旅】30代ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

今回の旅行の行先は都会なので、街歩き用にセリーヌのポシェットを持って行きました。

  • 軽い
  • 物の出し入れが楽ちん
  • 色んな服装に合わせやすい

唯一のプライベート用バッグなので、超ヘビロテしています!

色んなカラー&服装に合わせやすいんですよね。

バッグとバッグの中身についてはこちら

2.旅行バッグ

【1泊2日・夏の女1人旅】30代ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

着替えや洗面用具などの旅行荷物はリュックに詰めて行きます。

リュックのメリット
  • 移動が楽ちん
  • 両手が空く
  • 置き忘れしづらい

ナイロン製で丈夫・軽い・水に強い!容量は18Lと1泊には十分な大きさです。

使わないときは小さく畳んでおけるのも便利なんですよね。

ミニマリストの旅行荷物

  • まずはチェックリストを作る
  • 着替え
  • 上着
  • 洗面用具・メイク用品
  • デュフューザー
  • 細々したもの

まずはチェックリストを作る

パッキングを始める前にチェックリストを作ると便利だし、忘れ物対策にもなりますよ。

iPhoneのリマインダーに、前日に用意するもの・当日に用意するものと分けてリストを作っておきます。

【1泊2日・夏の女1人旅】30代ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

バッグに入れたらチェックボタンをタップ!これで入れたもの・入れていないものが一目でわかります。

それではチェックリストをもとに持って行ったものをご紹介しますね。

1.着替え

【1泊2日・夏の女1人旅】30代ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法
持っていくもの
  • 替えのTシャツ
  • ブラトップ
  • ショーツ

ボトムスは2日間同じものを履くので持って行きませんでした。

また、裸足サンダルで出掛けたため靴下は持たず。

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

着替えはベルト付きのクロスに小さくまとめて持って行きました。

着替えが少ないなら、風呂敷やスカーフに包んで持っていってもいいですね。

旅行に持って行く服を少なくする方法

2.上着

夏の旅行ですが、長距離バスの中がエアコンで寒いと辛いので手持ちで上着も持って行くことに。

軽い・小さく畳める・シワにならないジャケットで、1枚あると便利なんですよね〜♪

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

3.洗面用具・メイク用品

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法
洗面用具

歯ブラシ、歯磨き粉、コンタクト、ヘアブラシ、眼鏡、ワセリン、ハンドクリーム

メイク用品

鏡、日焼け止め、マスカラ、ヘアクリップ

洗面用具はホテルのアメニティを使わず、全部持参する派です!

洗面用具・メイク用品は、ひとつのポーチにまとめて持って行きました。

あまり小分けにすると、ポーチでバッグがいっぱいになってしまうので注意です!

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

洗面用具・メイク用品は旅行当日の朝まで使うものも多いですよね。

使い終わったものからポイポイとポーチに入れていきます。

スキンケア商品を持って行かない理由

4.デュフューザー

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

ドライヤーの先に付けて使うデュフューザー。

くせ毛でして、カールを出しながら乾かすには必須アイテムなんです・・・!

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

5.細々したもの

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法
持っていくもの
  • 絆創膏
  • マスク
  • 充電ケーブル
  • イヤホン
  • 薬類

洗面用具・着替えに分類できない細々したものは、まとめて1つのポーチに詰めてしまいます。

  • 着替え
  • 洗面・メイク用具
  • デュフューザー
  • 細々したもの

以上をリュックに詰めてパッキングは完了です。

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

同時に2つのバッグを持たないようにする

1人旅だと、荷物の管理は自分だけでしなければいけませんよね。

「1度にバッグを2つ持たないようにしたら楽じゃない?」と考え、実践してみました。

自宅~公共交通機関~旅先までの移動中

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

旅行先に着くまでは街歩き用バッグを使わないのでリュックにINしておく!

これで管理しないといけないバッグがリュック1つになります。

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

スマホ(お財布付)は、画像のようにストラップを付けて常に身につけておきました。

そうすると移動中スマホはいじれるし、貴重品の紛失・盗難防止にもなります。

休憩時間中はリュックをバスに置き、貴重品だけ身に着けたこのスタイルでサービスエリアをブラブラしました。

ミニマリストのお財布付スマホケース

旅行先到着~観光中

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

観光中はポシェットのみで行動します。

  • バスを降りたらまずホテルへ
  • リュックを部屋に置いたら、ポシェットを取り出して観光へ
  • スマホはストラップを外し、バッグの中にIN

旅行先~自宅

【夏の1泊2日】ミニマリストの旅行荷物と身軽なパッキング方法

帰りは行きと同じく、もう使わない街歩き用ポシェットはリュックにしまってしまいます。

こうすることで両手が空いた状態で帰って来られますよ。

【まとめ】1人旅は身軽さが重要

  • 荷物とポーチは少なめにパッキング
  • バッグは同時に2つ持たないように

この2つにより、1人でも身軽に旅行することができました!荷物の管理も楽ちんです。

バッグはリュックで出かけるのがおすすめです。

雨で道が悪い・長距離歩くなど、キャリーケースだと疲れてしまうような場合でもリュックなら平気ですなんですよね。身軽に出かけましょう!

雨の日の旅行を楽しむコツ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次