カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと

当ページのリンクには広告が含まれています。
カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと
あんなん

こんにちは
ミニマリストあんなんです

今回は、カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけについてご紹介します。

2023年にカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断の3つを受けてきました!結果、めちゃくちゃ行ってよかった。

似合う服やメイクがわかるのはもちろん、クローゼットの断捨離にも役立っているんです。

こんなことがわかります
  • 診断でわかること、役立つこと
  • 診断に行ってよかったこと
目次

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断へ行ってきた

  • 診断へ行ってきた
  • 診断を受けた場所
  • 診断にかかったお金と時間

1.診断へ行ってきた

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと

2023年、カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けに行ってきました!

受けた理由は、こんな悩みがあったから・・・。

  • クローゼットがモノクロばっかり
  • 何年も同じメイクをしている

というか、私が持っている服や化粧品って本当に自分に似合っているのか??

何年もイマイチわからないでいたので、診断を受けてハッキリさせることにしたんです。

2.診断を受けた場所

診断を受けた場所は、イメージコンサルタントをしているR Dresser(アールドレッサー)というお店の銀座店。

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断、まとめてこちらで受けました。

ネット予約→メールでやりとりしたのですが、とても丁寧に対応していただき遠方からでも安心して行くことができました(^O^)

あんなん

おすすめです!

3.診断にかかったお金と時間

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと

予約したのは、【トータル診断】16タイプパーソナルカラー診断+骨格診断+顔タイプ診断180分→¥32,000というプラン。

これを友だちと受けたため、2人で4時間、1,000円割引で1人31,000円となりました。

診断はお家でも受けられるんですよ〜!

【ココナラ】で検索すると、たくさんのプロがサービスを提供しているんです。

  • 自宅で受けられる
  • 価格も安く2,000円から受けられる(2025年4月時点)

私は実店舗で3万円以上払ったので破格ですね・・・!

安かろう悪かろうなんてこともなく、人気診断士の方でも3,000円前後でサービスを提供している印象です。

パーソナルカラー診断

パーソナルカラー診断とは、肌・髪・瞳の色などから似合う色を導きだす診断のこと。

イエベ、ブルベとかいうやつです!

これをさらに16に細分化して、1番目に似合う色・2番目に似合う色を見つける16タイプパーソナルカラー診断を受けてきました。

結果

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと

ブルベでした!詳しくはこんな感じ↓。

  • 1st ブルベ冬(クリアウィンター)
  • 2nd ブルベ夏(ブライトサマー)

何の根拠もないのですが、勝手にイエベ秋だと思っていたので全然違う・・・(^O^)

クローゼットにあるテラコッタ色のジャケットとか、濃いベージュのアウターとか似合ってなかったってコト~??

わかったこと

得 意

  • シルバーのアクセサリー
  • 明るく透明感のあるクリアなカラー
  • 黒・パープル・ピンク系の髪色
  • ハッキリした真っ黒・真っ白

苦 手

  • くすみカラー

「絵の具を水で薄めたカラーが得意、白で薄めたカラーが苦手」と教えてもらい、わかりやす!!と感じました。

クローゼットにモノクロが多いのが悩みでしたが、得意な色ってことでよかったです。

あと何年も髪色迷子だったのですが、黒髪が似合うことがわかり自信を持って地毛のブラックヘアを楽しめるようになったのも良かったです♪

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと
ベストカラーも教えてもらった

苦手なことでいうと、16タイプの中で1番くすみカラーが苦手なタイプなんだそう。

診断を受けた当時くすんだピンクのニットを持っていたのですが、なぜか着ると顔色が茶色っぽく見えちゃうんですよ。

原因はくすみカラーが苦手だったからか・・・とすごく納得しました。

カラー診断の詳細はこちら

骨格診断

骨格診断とは、体のラインや肌の質感などから似合う服や素材を導きだす診断のこと。

ストレート・ウェーブ・ナチュラルのやつです!

結果

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと

骨格ウェーブでした!特徴はこんな感じ↓。

  • 上半身が薄い
  • 下半身ズッシリ
  • 柔らかい肌の質感
  • 軽さを感じる服が似合う

こちらは予想通りの診断結果でした!

ペラペラの上半身にムチムチでお肉の付きやすい下半身とか当てはまり過ぎている。

わかったこと

得 意

  • タイトな服
  • スカート全般
  • 首の詰まったトップス
  • ハイウエストのボトムス
  • ポリエステル・シフォン・薄手ニットなど柔らかい素材

苦 手

  • 首の開いたトップス
  • デニム・レザーなど硬い素材

予想通りの骨格ウェーブだったので、首の詰まった服を着る・ボトムスはハイウエストがマストなど元々実践していることも多かったです!

Vネックを着ると細いを通り越して貧弱に見えるのも骨格のせいだったのか〜と勉強になることばかり・・・。

タイトな服・スカート全般・柔らかい素材が得意など、女性らしいものが似合いやすい骨格ということもわかりました。

なんだか気恥ずかしくて女性らしすぎる服は避けてきたのですが、似合うならトライしてみたくなりました。

骨格診断の詳細はこちら

顔タイプ診断

顔タイプ診断とは、輪郭やパーツのバランスなどから8つのタイプに顔を分ける診断のこと。

下の画像のように分けられます。

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと

結果

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと

顔タイプ「エレガント」でした!特徴はこんな感じ↓。

  • パーツ大き目の大人顔タイプ
  • 華やかでゴージャス
  • 大人の女性
  • 高級感
  • 強さ

これは予想がつかなかったのですが、結果を聞いて納得!昔から老けて見られるし、強い性格だと思われがち・・・。

わかったこと

得 意

  • 女性らしく都会的な服
  • かきあげや大きい巻き髪
  • 金属製の大きいアクセサリー
  • コントラストの効いたコーデ

苦 手

  • カジュアル

似合うバッグ・シューズ・帽子なんかも教えてもらえて、顔立ちによって似合うものも変わるなんて驚きでした。

すぐマネできることとして、前髪を伸ばしてかきあげヘアを作っている最中です♪

納得~!と思ったのが、カジュアルが似合いづらいということ。

スニーカー、スウェット、ボーダーが好きなのですが、イマイチしっくりこず使いこなせずにいたんですよね。

カジュアルが似合わないのは顔タイプのせいだったのか!と答え合わせができました。

あんなん

もう買わないよー!

顔タイプ診断の詳細はこちら

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ

  • 自分に似合う色がわかる
  • 服選びが楽になる
  • 断捨離に役立つ

1.自分に似合う色がわかる

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと

自分に似合う色を身につけると、顔色がめちゃくちゃよく見えることがわかりました。

オレンジやベージュ系のメイクばかりしてきたのですが、サロンでおすすめされたピンクやパープル系のメイクをするとすごく色白に〜!

透明感が出て髪色も引き立つし、「なんか自分・・・ステキじゃん」となりました(^O^)

似合う色を身につけることの大切さがわかりました。

2.服選びが楽になる

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべきわけ|わかること・役に立つこと

自分の得意なもの・苦手なものがわかったので、服選びがとても楽になりました。

私の場合、こんな感じ!

得 意

  • クリアな色
  • 女性らしいもの
  • 大人っぽい雰囲気

苦 手

  • くすんだ色
  • カジュアルなもの

さらにトップス・ボトムス・ジャケット・ワンピース、それぞれの得意な形・苦手な形も教えてもらえました!

これだけわかれば似合うアイテムが見つけやすいし、買い物の失敗も減りそうです。

3.断捨離に役立つ

診断を受けると似合いづらいアイテムもわかるので断捨離に役立つんです!

診断後、こんなアイテムを手放しました。

色が苦手

  • ゴールドの指輪
  • ベージュのジャケット
  • くすみピンクのニット

形が苦手

  • 下半身が重く見えるワイドパンツ
  • 硬い素材のトレンチコート

どれも身に付けるとイマイチしっくり来ない・・・そんなアイテムだったんですよね。

「しっくり来ないのは苦手なアイテムだからだったんだ!」ということがわかり、思い切って断捨離しました。

お家で顔タイプ診断

診断はお家でも受けられるんですよ〜!

【ココナラ】で検索すると、たくさんのプロがサービスを提供しているんです。

  • お家で受けられる
  • どの人にお願いする?と迷っても、評価と口コミがあるので選びやすい
  • 価格も安く2,000円から受けられる(2025年4月時点)

私は実店舗で3万円以上払ったので破格ですね・・・!

安かろう悪かろうなんてこともなく、人気診断士の方でも3,000円前後でサービスを提供している印象です。

過去にブログが表示されないというトラブルがありまして・・・そんなときにココナラでプロに復旧依頼をしたことがあるんですよ!

サービス内容が良かったのはもちろん、申し込み〜支払いまで難しい操作もないので診断を受けてたい方におすすめですよ♪

【まとめ】診断を受けてよかった!

カラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けるべき理由をご紹介しました。

30,000円ちょっととお金はかかりましたが、受けて大正解でした!診断から数年経ちましたが、今だに役立っています。

ただ診断結果を出すだけじゃなく、似合うアイテムを細か〜〜く教えてもらえて実生活に役に立ち過ぎる(^O^)

自分に似合うメイクや服装をすると褒められることが増えたし、何より自分自身の気分が良い!そんなわけでおすすめなんです。

服を減らした方法4選

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次