
こんにちは
ミニマリストあんなんです
今回は、ミニマリストの下着の買い替えタイミングとユニクロ「シームレスショーツ」の寿命についてご紹介します。
結果を先に言うと、シームレスショーツの寿命(履き心地が良い期間)は3年程だと感じています。
ミニマリストの愛用ショーツ
- ユニクロ「シームレスショーツ」
- 購入から4年、毛玉だらけに
ユニクロ「シームレスショーツ」


ユニクロ「シームレスショーツ」とは、名前の通り縫い目のない下着なんです。
縫い目がないので皮膚に跡がつきにくい、かゆくなったりしづらい他にこんな特徴も。
- やわらかく良く伸びる
- お尻にピタッとフィットする
- 鼠蹊部(そけいぶ)を締め付けない
ショーツは全部で4枚もっているのですが、すべてシームレスショーツにしているくらいお気に入りなんですよね。
最近では一般化してきたシームレスショーツ、同素材で可愛いカラーのものもたくさん販売されています。
購入から4年、毛玉だらけに


そんなシームレスショーツですが、1番古い1枚が毛玉だらけになり、履き心地がかなり悪くなってきました。
そもそもこのシームレスショーツいつ買ったんだっけ?思い出してみると、2019年〜2020年の間くらい。
つまり2024年までで長くて5年、少なくとも4年は履いていたことになるんですよね。
ユニクロ「シームレスショーツ」の寿命はどのくらい?
- そもそも下着の寿命ってどのくらい?
- 新品
- 2年使用
- 4年使用
- 3年ほどで買い替えがおすすめ
そもそも下着の寿命ってどのくらい?
ショーツは、約70~90回程度(約3ヶ月が目安)で買い替え時期がくると言われています。
引用:アンテシュクレ オンラインショップ|下着の買い替え時はいつ?下着の寿命サインについてご紹介
私の場合、ショーツ4枚でローテーショーンしているので・・・。
365日一生理期間84日=281日
281日÷ショーツ4枚
=1枚の着用回数は70.25日/年
1年で買い替え目安の70回を超えます。
一般的に言うと、4~5年履いているショーツはとっくに寿命を迎えているようです(^O^)
新品


経年劣化がわかりやすいように、新品未使用のシームレスショーツから見てみましょう。
表面がサラサラしていて触り心地がいいです。


履いてみるとさすが新品!数年履いたものよりフィット感が強く、お尻にピターッと吸いつきます。
だけど食い込むことはなく、相変わらずの履き心地。
総 評
- フィット感◎
- 体に馴染むまで少しきつく感じるかも
2年使用
※次から長年履いているおパンツ画像(洗濯済)があります。見たくない方はお戻りください。


次は2022年に購入し、愛用歴2年のシームレスショーツ。
新品に比べると若干クタッと感があるのですが、それが逆に履きやすく鼠蹊部(そけいぶ)を締め付けずイイ!!
お腹とお尻、ウエスト部分によく見ると少~しだけ毛玉ができています。


クロッチ部分(お股があたる部分)の布は、新品に比べると明らかに毛羽立っています。


総 評
- まだまだ履ける
- 体に馴染んで新品より履き心地◎
4年使用


2019〜2020年頃に購入し、少なくとも4年は履いるシームレスショーツです。
お腹・お尻・ウエスト部分と、全体に大きな毛玉だらけ~!!


1番ひどいのがお尻が当たる部分で、黒くて大きい毛玉がたっくさんできています。
これがザラッザラしてめちゃくちゃ履き心地悪いんですよ(汗)


クロッチ部分(お股があたる部分)の布は、一部剥がれそうになっていますね。


このようにダメージが目立っていますが、ショーツの機能的にはそんなに悪くなっていないんです。
クタクタ感が強いですが履けばフィットするし、ズルズル下がってくることもないんですよね。
歩くだけで下がってくるなんてこともなし。
総 評
- 大量の毛玉で履き心地×
- ショーツとしての機能性はまだ生きている
【結果】3年ほどで買い替えがおすすめ
- 2年目のシームレスショーツはまだまだ履ける!
- 4年も履くと毛玉だらけで履き心地が悪くなる
ということで、ユニクロ「シームレスショーツ」の寿命(着心地が良い期間)は3年程なのではないでしょうか。
日々の洗濯方法や何枚で着回すか、個人の感覚でも寿命は変わってきます。
目安として考えてみてくださいね♪
ミニマリストの下着の買い替えタイミング
- 明らかなダメージがあるとき
- 履き心地が悪くなったとき
- 運気・風水は気にしない
1.履き心地が悪くなったとき


今回のショーツように、ダメージだらけで履き心地が悪い!そんな場合は買い替えるのが良いですね。
他にもこんな下着があれば、新しくても手放すのがおすすめですよ。
- 鼠蹊部(そけいぶ)を締め付ける
- お尻に食い込んでくる
- 勝手に下がってくる
- 肌がかゆくなる
履き心地の悪いショーツは収納ケースに入れておいても自然と履かなくなるんですよね・・・。
収納ケース不要の吊るす下着収納


2.明らかなダメージがあるとき
普段ロングネイルにしており、たま〜に爪でショーツに穴を開けてしまうときがあります。



着脱のときにビリッといった


こうなってしまったら買い替えます!
穴が開くショーツって、大体古くて布が薄くなっているんですよね。
3.運気・風水は気にしない
「下着は1年で総とっかえ」
「古い下着は運気を下げる」
こういうのまったく気にしないタイプ(笑)!
ショーツだけじゃなく、ブラトップやタイツなんかも一体いつ買ったか思い出せないものがめちゃくちゃあります。
個人の性格や衛生観念によっても、下着の寿命って変わってきそうですね。



「下着?見えないんだからボロボロになるまで履くわ」な性格
【まとめ】ユニクロ「シームレスショーツ」の寿命は3年が目安
ユニクロ「シームレスショーツ」の寿命はどのくらい?ミニマリストの下着の買い替えタイミングをご紹介しました。
今回初めて行ったシームレスショーツは何年でどんな変化があるか?の検証。
4年履いて毛玉で履き心地が悪くなったものの、ショーツとしての機能性はまだまだ残っていることに驚きでした!
そう思うと衣類って強いですよね〜〜。
下着だけじゃなく、普段着もボロボロになるまで着れるようなミニマリストになりたいな、と感じました。
ミニマリストのワードローブは18着


コメント