
こんにちは
ミニマリストあんなんです
今回は、吸水ショーツって何枚あればいいの?という内容になっています。
私は吸水ショーツ4枚で1週間過ごすことができています!
吸水ショーツは何枚必要?4枚あればOK
- 吸水ショーツってなに?
- 吸水ショーツは何枚必要?
- 2種類づつ、計4枚持つのがおすすめ
吸水ショーツってなに?




吸水ショーツとは、経血を吸収してくれる下着のことを言います。
- 生理中ナプキン無しで過ごせる
- ゴワつきやムレを感じにくい
- 洗って繰り返し使える
普通のショーツのような履き心地で、生理中も快適に過ごすことができるんですよ♪
吸水ショーツは何枚必要?
そんな吸水ショーツですが、4枚で毎月生理を乗り切っています。
使い捨てナプキンのように交換する必要はなく、普通のショーツのように履くのは1日1枚。
こんなスケジュールで、吸水ショーツを着用・洗濯しています。
1日目 | 吸水ショーツ① | |
2日目 | 吸水ショーツ② | |
3日目 | 吸水ショーツ③ | |
4日目 | 吸水ショーツ④ | ①~③洗濯 |
5日目 | 吸水ショーツ① | |
6日目 | 吸水ショーツ② | |
7日目 | 吸水ショーツ③ |
2種類づつ、計4枚持つのがおすすめ
- 吸水量の少ない軽い日用
- 吸水量の多い重い日用
それぞれ2枚づつの計4枚持つのがおすすめです。


軽い日用には、GUの吸水ショーツを使っています。
プチプラだけど機能性は◎


重い日用には、Rineの吸水ショーツを使っています。
吸水部分が広くて、寝ている間の伝い漏れ対策もバッチリできるんです!
Rineの吸水ショーツって何が良いの?


1週間の使用スケジュール
具体的に何日目にどの吸水ショーツを使っているか?ご紹介ししますね。
1日目


生理が始まってすぐの経血が少ないときは、軽い日用のGU吸水ショーツを使っています。
「もしかしたら今日、生理始まるかも・・・」なんてときに保険として履くのもおすすめ!
履き心地が普通のショーツと変わらないので、ゴワゴワしたり蒸れることなく履けるはずです。
2日〜3日目


経血の多い2日〜3日目には、吸水量の多いRineの吸水ショーツを使います。
吸水部分が腰まであるので、寝ている間の伝え漏れにも強い!
ですが吸水ショーツ全般、横漏れに弱いという特徴がありまして・・・。
経血が多すぎると、横漏れして服を汚してしまうことがあるんです。


そのため、2~3日目だけ吸水ショーツに羽付きナプキンを付けて使っています。
後ろ漏れ→吸水ショーツ、横漏れ→羽付きナプキンに対策してもらう感じです!
吸水ショーツとの合わせ技で、1回の生理で使うナプキンは5枚程とかなり減りました。
吸水ショーツ×ナプキンの詳細はこちら
4日〜7日目


生理が軽くなってきたら、ふたたびGUの吸水ショーツを使い始めます。
ただRineの吸水ショーツの履き心地が大好きで(締め付けない!)、生理が軽くなっても積極的に履いているんですよね。
4日目~はナプキンを使わず、吸水ショーツだけで過ごしています。



4日目~は、ほぼ普段の生活と変わりない感覚
おすすめの吸水ショーツ
Rineやっぱりおすすめなんですよね~~!
蒸れないしおしりのフィット感も良く、生理中もとにかく心地良いんです。


\愛用中の多い日におすすめの110mlタイプ/


\軽めの日用に60ml吸収タイプも♪/


【まとめ】吸水ショーツは4枚で使い回している
吸水ショーツは何枚あれば足りる?という内容でご紹介しました。
個人的に4枚持つのがおすすめですが、いきなり4枚そろえなくても大丈夫!
生理が人それぞれのように、必要な吸水ショーツのタイプも枚数も人それぞれ・・・まずは1枚買って試してみてはどうでしょうか。
- どんなタイプの吸水ショーツが必要?
- 何枚あれば1週間持つ?
そうやって1枚づつ枚数を増やしていき、現在の4枚に落ち着きました。
コメント