
こんにちは
ミニマリストあんなんです
今回は、30代女性ミニマリストがユニクロ・GU・しまむらで服を買わなくなった理由をご紹介します。
以前は浪費が大好きで、目的もなく行っては服を買っていたんですけどね・・・!
服の断捨離を始めた2019年〜現在にかけて、段々とファストファッションのお店へ行かなくなったんです。
ミニマリストがユニクロ・GU・しまむらで服を買わなくなった理由
- 安いからという理由で買ってしまう
- 買っても大切にしない
- 値上がりした
- ファッション迷子になる
- 安かろう悪かろうな服もある
- 服選びが慎重になった
1.安いからという理由で買ってしまう


ファストファッションブランドは、安い価格で流行りのおしゃれな服を買えるのが魅力ですよね!
ですが、「安いから」という理由でついつい衝動買いしてしまい不要な服が増えていることに気づいたんですよ・・・。
「必要だから」ではなく「安いから」買った服は、結局着なくなっちゃうんですよね。
★こんな服は買うのやめました


2.買っても大切にしない


安く手に入れた服は、手放すのがものすごく簡単なんですよね。
安く服を手にいれたけど、家で着てみたらイマイチだったとき、こんな風に考えたことはありませんか?
「安かったし捨てちゃお」
「部屋着にするか・・・」
買ってもすぐに捨ててしまったり、大切に着ないことが多いのもファストファッションを買わなくなった理由の1つなんです。
★失敗しない服の買い方とは?


3.値上がりした


最近は、ファストファッションブランドの価格も値上がりしてきましたよね。
例えば以前のユニクロはTシャツ1枚1,000円→現在は2,000円ほどになっています。
2,000円払うなら、同じくらいの価格でよりデザイン性あるものが買えるお店や通販サイトも多いように感じています。



「ユニクロ=1番安い」ではない場合もある
4.ファッション迷子になる
たまにファストファッションのお店へ行って思うのが、「アイテム数がめちゃくちゃ多い!!」ということ。
カジュアル・キレイめ・スポーティと、取り扱いジャンルもかなり豊富ですよね。
消費者としては嬉しいですが、「ジャンルの豊富さ=クローゼットをごちゃごちゃにする原因」になっていたんです。


多ジャンルを取り扱うお店へ行くと、買う服のジャンルに統一性が無くなるんですよね(あくまで私の場合)。
結果、クローゼットのジャンルはめちゃくちゃ!
ブラウス+スカートで綺麗系の日もあれば、スウェットのセットアップでかなりカジュアルな日もあったり・・・今思えば完全にファッション迷子でした。
5.安かろう悪かろうな服もある


ファストファッションには、安かろう悪かろうな服もあったりしますよね。
- 裏地がない
- スケスケで1枚じゃ着られない
- 洗ったら伸びた or 縮んだ、色が落ちた
こういう点も「安かったし捨てちゃお」に繋がりやすいんですよね~。
いくら安くても大切にせず、すぐに捨ててしまってはお金がもったいないです。
6.服選びが慎重になったから


ミニマリストになって服を買うこと自体が激減しました。
同時に「買うなら本当に気に入ったもの!」と、かなり服を買うのに慎重になったんですよね。
「本当に気に入るもの」を探すのに真っ先にユニクロ、GU、しまむらへは・・・私は行かないタイプ・・・。
「本当に気に入って長く着られるもの」はお気に入りのブランドへ探しに行っています。
買っちゃダメ!というわけではない
- カシミヤニット
- ショーツ
- ブラトップ
ファストファッションを買わなくなった理由をご紹介しましたが、「買っちゃダメ!」というわけではないんです。
愛用しているファストファッションアイテムもあるんですよー!
1.カシミヤニット


ユニクロ カシミヤニット
2021年に買って以来、超超超ヘビロテしています!200回以上は着ている。
シンプルで何にでも合うし、めちゃくちゃ暖かいんですよね。
高価なカシミヤニットですが、ユニクロだと1万円程で買うことができます(2024年1月時点)。



カラバリが多く、品質も良いのでおすすめ♪
★ニットは全部で2枚で着回し


2.ショーツ


ユニクロ シームレスショーツ
ショーツは4枚持っているのですが、全部ユニクロのシームレスショーツです!
- よく伸びて鼠蹊部を締め付けない
- ハイウエストで安心感がある、履き心地◎
- 薄くてボトムスに響かない
3.ブラトップ


GUとしまむらにお世話になっているのがブラトップ。
ブラをやめてブラトップ派になったんですよね♪安いからといって着心地が悪いということもなく、毎日使っています。
下着類はファストファッションにかなり頼っています!
- 安い
- 安いのに品質の良いものが多い
- 多少気に入らない点があっても、外から見えないから着続けることが多い
★ブラトップがおすすめの理由


服は買わずにレンタルする方法も
こんなファッションのお悩みありませんか?
- すぐに新しい服が欲しくなる
- クローゼットが服でパンパン
- サイズが大きい、小さい
- どんな服が似合うかわからない
- 仕事服にお金をかけすぎたくない
- 妊娠・子育でライフスタイルが変わった
それなら、ファッションサブスク・エアクローゼットで服をレンタルしてみてはいかがでしょうか。
着てみてあまり好きじゃなかったら返せばOK!
- 服1着分(税込7,800円)で3着届く
- 20~50代の働く女性や、子育てママ、婚活中の女性向け
- コンサバ(綺麗系)ファッション中心
- 好みや悩みに合わせてプロが洋服をチョイス
- 気に入らなかったら返却、違うアイテムをレンタルできる
- SNIDEL・ADAM ET ROPEなど、ブランドの指名レンタルも可能
- 気に入ったアイテムは購入できる
定額制なので、自分であれこれ服を買うよりお金がかからないのも良い所ですね♪
服でクローゼットが溢れることもありません。
\まずは無料で洋服診断/
【まとめ】ファストファッションは着ても良いし着なくても良い
ミニマリストがユニクロ、GU、しまむらに行かなくなった理由をご紹介しました。
- 服→ファストファッション以外
- 下着→ファストファッション
着るものはこのように分けるようになりました。
ミニマリストだって服にお金をかけていいし、お金をかけないで生活してもOKだと思っています♪
どこにお金かけるかの線引きは人それぞれですが、好きなものを身に付けて生活すると気分が良いです!


コメント