ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

当ページのリンクには広告が含まれています。
ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの
あんなん

こんにちは
ミニマリストあんなんです
こちらで日常発信しています♪

今回は、ミニマリストの寝室に置いてあるもの・置いていないものをご紹介します。

こんな方におすすめ
  • 寝室の物を減らしたい
  • 断捨離しても平気な物を知りたい
  • ミニマリストの寝室にある物を知りたい
目次

ミニマリストの寝室は和室×布団

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

夫婦2人で住む我が家の寝室は和室です。

ここに布団を敷いて寝ていますよ!

築40年の社宅でたくさんの人が住んできたのでしょう・・・畳は禿げてボロボロ。

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

古い・映えない寝室ですが・・・ものは少なく、すっきり見えるように暮らしています。

\ミニマリストのお風呂場はこちら/

寝室に置いてあるもの

  • 寝具
  • 物干し
  • 懐中電灯
  • スマホ充電コード
  • ランプシェード

1.寝具

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの
布団で寝るメリット
  • 使わない時は畳める
  • 部屋を広く使える
  • ベットフレームの掃除不要
  • 洗えて干せて衛生的
  • 引っ越しが楽

布団で寝ています。

今まで住んできた社宅にはすべてに和室があり、自然と布団を敷いて寝るようになりました。

★白で揃えた夏の寝具

✓ミニマリストの愛用のマットレス

ミニマリストで持っている方も多い、アイリスオーヤマのエアリーマットレスを使っています。

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの
おすすめポイント
  • 薄いのに床を感じず、1枚で寝られる
  • 軽くて畳むのが楽ちん
  • 通気性が良く衛生的

厚さ5cmのシングルサイズを夫婦で1枚づつ使用。

丸4年使っていますがぺちゃんこにならず、まだまだ使えそうです。

それほど高くないのに長く使えてコスパが良いアイテムなんですよ♪

★どれくらいでヘタれる?エアリーマットレスのレビュー

2.物干し

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの
使わないときは畳んでおけます

寝室は日当たりがいいので、物干しスペースとしても使っています。

シーツ、バスタオルなどの大物を干すのに使用。

乾燥機を使えば物干しを断捨離できるのですが、電気代が怖くて大物は自然乾燥させています・・・。

3.懐中電灯

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

夜間の停電に備えて置いています。

2018年に発生した北海道地震に被災したときに買いました。

当時懐中電灯を持っておらず、町中探してやっと手に入れたんですよね・・・。

結局3日間電気が使えず、防災を平時にやっておくことの大切さを知った出来事でした。

\1つあると便利です!自立する懐中電灯/

4.スマホ充電コード

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

スマホを寝ている間に充電するのに使います。

棚や収納ケースに入れず、畳んだ布団の上に乗せるのが収納方法になっています。

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

5.ランプシェード

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

備え付けの物が古いし、デザインが和風過ぎて・・・付け替えることにしました。

シンプルなデザイン×暖色の電球が和室に良く合います♪

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

寝室に置いていないもの

  • サイドテーブル
  • ドレープカーテン
  • 時計
  • 間接照明、ライト
  • クッション

1.サイドテーブル

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

置き場所があると、人は物を置きたくなるものですよね~。

以前サイドテーブルを置いていたのですが、飲み物を置いたり、化粧品を置いたり、漫画を置いたり・・・。

物を片付けない原因となったため断捨離しました。

2.ドレープカーテン

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

寝室に1つ窓があるのですが、遮像レースカーテンを掛けています。

遮像レースカーテンとは?
  • レースカーテンのように光は通すけど、外からの視線はブロックできる
  • ドレープカーテンのように、外から室内の様子を見えにくくしてくれる

レースカーテンとドレープカーテンを合わせたような効果があるんです。

そのため、ドレープカーテンは断捨離しました。

3.時計

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

スマホで代用できるため、随分前に目覚まし時計は断捨離してしまいました。

また、地震で寝ているところに落ちてくると危ないので壁掛け時計も掛けるのをやめました。

人に当たらなくても、床に落下して粉々になった破片を踏み怪我をしたり、避難の妨げになることも・・・。

物が少ないのは防災にもなりますね。

4.間接照明、ライト

あるとおしゃれ!だけど持っていたことがなく、無くて困ったことがないんですよね。

「寝室は寝るだけの部屋」と決めると、必要以上の明かりは必要ないかも知れません・・・。

5.クッション

ミニマリストの寝室は和室×布団|置いてあるもの・置いていないもの

ベッドで寝ていた独身時代、「おしゃれなベッドにしよう♪」とたくさんのクッションを枕元に置いていました。

しかし、あっても使うことはありませんでした。

寝るには枕1つあれば十分なんですよね。

洗濯の手間も増えるので、クッションは無くても良いかもしれません。

★洗濯を簡単に済ませるアイディア

【まとめ】物が少ない寝室は快適

ミニマリストの寝室にあるもの・ないものをご紹介しました。

寝るだけの場所に、これは必要?
置くにしても数が多すぎないか?

こんな風に考えると、寝室の物がどんどん減っていくんですよね♪

古い和室の決して素敵ではない寝室でも・・・ものが少なければスッキリとした印象になります。

★ミニマリストのトイレにあるもの・ないもの

この記事はSWELLで書いています

コメント

コメントする

CAPTCHA


CAPTCHA

目次