
こんにちは
ミニマリストあんなんです
こちらで日常発信しています♪
今回は、ミニマリストがテレビを持ち続ける理由5選をご紹介します。
ミニマリストが持たない物として挙げられることが多いテレビ。
ミニマリストになって5年ほど経ちますが、捨てずに持ち続けています。
- 30代の夫婦2人暮らし
- 子どもはいない
- iPhoneユーザーのため、スマホでワンセグ視聴はできない
ミニマリストの家のテレビ
65型のでっけ〜テレビを持っています。


「東京オリンピックを画面の大きい、画質の綺麗なテレビで観た〜い!」と2019年に購入しました。
テレビの大きさと画質はもちろん、スピーカー付きで音質も◎
テレビを見るほかに、プレステやSwitchでゲームをしたり、YouTube動画もテレビに映してよく観たりします。
ミニマリストがテレビを持ち続ける理由5選
- 家族で見るテレビは楽しい
- 迫力がある
- スポーツ中継を観たい
- 情報を満遍なく知ることができる
- 災害情報を得やすい
テレビを持つデメリットは、少し考えるだけで何個も出てきます。
- 掃除の邪魔
- 部屋の場所を取る
- NHK受信料がかかる
- ながら見で時間を奪われる
- スマホでもテレビ番組を観られる
それでもミニマリストがテレビを持ち続ける理由をご紹介しますね。
1.家族で見るテレビは楽しい


30代という年齢のせいかもしれませんが、なんだかんだテレビってエンタメの中心なんですよね。
家族でバラエティ番組を観ながらゲラゲラ笑ったり、スポーツを見ながらキャーキャー盛り上がるのは楽しいです。
もしテレビがなければ、リビングでそれぞれがイヤホンをしてスマホで別の動画を見ることになるのか・・・?そう思うと寂しい感じがします。
2.迫力がある


テレビの大きな画面・高い音質で観る映像の迫力は、スマホやパソコンにはないものではないでしょうか。
特に映画、スポーツ、音楽PVなどはテレビで観たほうが感動が大きく感じます。



大音量で観るとテンションもめちゃくちゃ上がる!
3.スポーツ中継を観たい
-1024x576.jpeg)
-1024x576.jpeg)
スポーツ観戦が大好きなんですよね〜!リアルタイムで観戦するのに、テレビは必須です。
オリンピックや甲子園も観るので、NHK受信料の支払いもそれほど苦ではなかったりします。
スポーツ経験はないのですが、球技・陸上・格闘技・冬季スポーツ・・・なんでも観ます!
4. 情報を満遍なく知ることができる
ニュース番組で日本のこと、世界のこと、満遍なく情報を得ることが出来ます。
テレビ不要派の意見として、「スマホでもニュース観られるじゃん」というのがありますよね。
確かにそう!ですが、観られる=観るではないのではないでしょうか。


スマホには動画やSNSなど楽しいことがたくさんある中で、テレビを手放してもニュースは見に行かないだろうなぁ・・・と感じています。
ネットだと興味のあるニュースだけ見てしまい、情報が偏る・知っておくべきことを知れない可能性もあります。
満遍なく情報を得られるという点で、テレビは必要だと感じています。



暗いニュースばかりで気が滅入ることもありますが・・・
5.災害情報を得られる
テレビの災害情報の信用性は高いと感じています。
例えば地震・大雨・洪水なんかの情報はネットではなく、真っ先にテレビを点けて情報を確認!
-1024x768.jpeg)
-1024x768.jpeg)
2018年に北海道地震が起き、3日間停電だったことがありましてね。
そのときの情報源はラジオ(電池式)→電気が回復してからはテレビ→スマホの回線が復活したのはその後でした。
災害時に情報を得るためは、スマホ以外の方法を準備しておく必要がありますね。
★地震に備えて倒れやすい食器棚を断捨離しました
動画配信サービスでも楽しめる


ミニマリストがテレビを持ち続ける理由5選をご紹介しました。
ですが、映像を楽しむならスマホで動画配信サービスを観るでも十分だと感じています。
テレビの無料見逃し配信サービスや、オリジナルコンテンツのある動画配信サービスなど、私もよく利用しています!
Amazon プライムビデオ
- 見放題コンテンツ約10,000本
- 漫画・雑誌が1,000冊以上読み放題
- 音楽1億曲が聴き放題
- 買い物でお急ぎ便が利用できる
- 無料トライアル期間が30日間ある
- 期間中に解約すれば料金はかからない
U-NEXT
- 見放題コンテンツ約270,000本
- 180誌以上の雑誌が読み放題
- 音楽やスポーツのライブ配信あり
- 無料トライアル期間が31日間ある
- 期間中に解約すれば料金はかからない
Hulu
- 見放題コンテンツ約100,000本
- 1アカウントで6人視聴可能で家族向け
- 日本テレビの番組が充実している
- 2週間の無料トライアル期間あり
- 期間中に解約すれば料金はかからない
【まとめ】テレビはあってもいいし、無くてもいい
スマホでも観られる動画配信サービスが充実しており、「テレビがないと困る!」という時代ではなくなりましたね。
テレビが無いことのメリットもたくさんありますが、我が家はテレビがあることのメリットを選びました。
テレビが必要だから持っているのか?なんとなく持っているだけなのか?考えてみてはいかがでしょうか。


コメント