
こんにちは
ミニマリストあんなんです
今回は、旅行と生理がかぶったらミニマリストはどうする?という内容になっています。
せっかくの旅行を快適に過ごせるよう計画・準備していきますよ~!
- まずはかぶらないように計画する
- かぶったらしっかり準備していく
- 荷物が少なく済む生理用品を使う
ミニマリストと生理
- ミニマリストの生理用品
- 旅行とかぶるときもある
1.ミニマリストの生理用品


様々な生理用品がありますが、使い捨てナプキンと吸水ショーツを毎月使っています。
吸水ショーツとは経血を吸収してくれる下着のことで、生理中でもナプキン無しで過ごせちゃうんです!
見た目は普通のショーツなのですが、かなり蒸れづらく履き心地がいいんですよ。
2.旅行とかぶるときもある


旅行を計画したら生理とかぶってしまった・・・!なんてことも起こります。
- 体調不良になるかもしれない
- 生理用品で荷物が増える
- 宿泊先の寝具を汚さないか心配
せっかくの旅行、どうせなら生理のことなんか気にせず楽しみたいですよね。
そこで、旅行と生理がかぶってしまったときの対策と準備をご紹介します!
旅行と生理がかぶったら?対策とおすすめの生理用品
- 生理を避けて旅行を計画する
- 生理をずらす
- 生理用品を持って行く|生理1~3日目の場合
- 生理用品を持って行く|生理4~7日目の場合
1.生理を避けて旅行を計画する
旅行と生理はかぶらないのが1番!なので、まずは生理とかぶらない日に旅行の予定を入れる努力をします。
そんなとき役に立つのが生理日管理アプリ。ルナルナ(無料版)を使っています。


毎月生理が来た日を記録していくと、次の生理がいつ頃になりそうか予測してくれるんですよね。
生理を避けて旅行の予定を組むのに便利です。
これで大体の生理日がわかるので、常に生理用品を持ち歩くこともなくなりました。
2.生理をずらす
- 生理がずれてしまった
- 旅行の予定を立てるのが早くて、生理日を予測できなかった
こんな場合は、婦人科でピルを処方してもらい生理日移動をしています。
一定期間ピルを飲み続ける事で、生理を早める or 遅らせることができるんですよね。
「かぶるかも」とわかった時点で、早めに病院に相談するのがおすすめです。
旅行で数回と、自分の結婚式のときにも生理日移動したり定期的に服用しています!
3.生理用品を持って行く|生理1~3日目の場合
せっかくの旅行が、症状が重い生理前半とかぶってしまった・・・。
残念だけどそんなこともありますよね!しっかり対策していきます。
- 吸水ショーツ
- 使い捨てナプキン
- 鎮痛剤
この3点を持っていきます。
吸水ショーツ


普段のショーツと同じく1日1枚履くので、2泊3日なら2枚持って行きます。
普段のショーツが吸水ショーツに変わるだけなので、荷物の容量はそれほど変わりません。


使い捨てナプキン


20cmくらいの羽付きナプキンを5枚、吸水ショーツに取り付けて使います。
お尻への伝い漏れは吸水ショーツがバッチリ吸収してくれるので、大きいナプキンは必要なし♪
ただ吸水ショーツは横漏れには弱いので、横漏れ対策として羽付きナプキンを使用しています。
小さくて薄いナプキンなので、5枚持っていっても厚さはこの程度(2.5cm)!荷物になりません。


鎮痛剤


生理2〜3日目はお腹や腰が痛むので鎮痛剤を持っていきます。
箱ごと持っていくと荷物になるので、使う分だけ切り取っていくのがいいですね。
3.生理用品を持って行く|生理4~7日目の場合


日数分の吸水ショーツだけ持って行きます。
生理4日目〜は経血量が減り、横漏れの心配もないので吸水ショーツだけで過ごしているんですよね。
なので使い捨てナプキン不要、生理痛も治っている頃なので鎮痛剤も無し!
普段のショーツに変わって吸水ショーツを持って行くだけなので「生理のせいで荷物が多い・・・」とは感じないんです♪
おすすめはRineの吸水ショーツ


用意していけばよかった!旅行中の生理の失敗談


生理予定日の数日前に旅行を組んだことがあったんですよね。
早く生理が来ちゃっても、かぶるのは旅行最終日だけという感じ!念のため吸水ショーツを1枚だけ持って旅行へ出掛けました。
そしたら2泊3日の2日目に生理が来ちゃったんですよ〜(涙)
吸水ショーツ1枚では旅行を乗り越えられません・・・急遽ナプキンとお腹も痛いので鎮痛剤も購入。
帰りの旅行バッグには、買ったけど使い切れなかったナプキン20数枚を入れて帰ることになりました・・・。


自宅にはナプキンも鎮痛剤もあるのに〜!
準備しなかったことで旅先でお金もかかったし、荷物も増えてしまいました(泣)
しっかり予測して準備していく方が、結果的に荷物が少ない旅に繋がるんですね。
生理痛、つらくない?
生理痛や生理前の諸症状がつらいなら、低用量ピルに頼ってみてはいかがでしょうか。
アプリで有名なルナルナが行っている、オンライン処方サービスがあるんですよ♪
- オンラインで医師が診察
- 1シート1,898円(税込)~
- お薬は自宅のポストにお届け
- 婦人科へ行くのに抵抗がある
- 学校や仕事で忙しく病院へ行けない
- 近くに婦人科がない
自宅で診療、自宅に届くのが気軽で便利ですよね~!まずは無料でアプリをダウンロードしてみませんか♪
\無料アプリをダウンロード/
【まとめ】準備と対策で快適な旅行を
旅行と生理がかぶったらどうする?をご紹介しました。
- かぶらないのが1番!まずは生理を避けて旅行を計画する
- かぶったらしっかり準備していく
- 荷物が少なく済む生理用品(吸水ショーツ)を使う
以上がミニマリストの旅行の生理対策です。
せっかくの旅行です!できるだけのことをして、快適に過ごしませんか♪
コメント