湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシ・・・いつまで続くの?|対策と湯シャン成功のコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。
湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシ・・・いつまで続くの?|対策と湯シャン成功のコツ
あんなん

こんにちは
ミニマリストあんなんです

今回は、湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシはいつまで続くの?対策は?という内容でご紹介していきます。

私は2023年で湯シャンを始めて4年になります。

実際に行ってきた悩み対策をご紹介しますね♪

こんな方におすすめ
  • 湯シャンを始めようか迷っている
  • どの位で湯シャンに慣れるか知りたい
  • 湯シャンを始めて髪や頭皮の悩みがある
  • 使用感・効果は個人の感想になります。
  • すべての方に同じ効果があると保障するものではありません。
  • 自己責任で行ってください。
目次

湯シャンのベタつき、かゆみ・・・いつまで続く?

  • 湯シャンとは?
  • ベタつき、かゆみはいつまで続く?

1.湯シャンとは?

湯シャンとは、シャンプーを使わずお湯だけで髪と頭皮を洗うことを言います。

肌断食で著名な宇津木先生の著書を参考に湯シャンを始めて、2023年で4年になります♪

湯シャンのメリットとは?
  • 髪質改善効果
  • シャンプー無しでも髪が綺麗になる
  • シャンプー代がかからない
  • お風呂場のものが減る

湯シャンのやり方、必要なアイテム、詳しいメリットについてはこちらの記事をご覧くださいね。

2.ベタつき、かゆみはいつまで続く?

湯シャンを始めると頭皮のかゆみ、臭い、ベタつきや髪のギシギシ感に悩む方も多いのではないでしょうか。

私の場合、このような辛い症状が湯シャン開始から3週間続きました。

最初の3週間さえ乗り切れば、髪と頭皮が湯シャンに慣れ悩みも軽減していくはずです。

とは言っても、今まで感じたことのない不快感に「ずっとこのまま?」「このまま続けてもいいのか・・・」など悩みますよね。

それぞれのお悩みへの対策をご紹介します。

かゆみ対策

ぬるま湯を使う

湯シャンをするときは、ぬるま湯を使うようにしましょう。

熱~いお湯を使うと、頭皮が乾燥してかゆみを感じることがあるし、フケの原因にもなります。

我が家は年間通じてお湯を38℃設定にしていますよ!

湯シャン前によくブラッシングする

湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシ・・・いつまで続くの?|対策と湯シャン成功のコツ

よ〜く髪をブラッシングしてから湯シャンするようにしましょう。

髪の長さに関わらず、最初のうちは100回ブラッシングするのがおすすめです!

湯シャンの前にブラッシングすると、かゆみの原因となる皮脂をある程度落とすことができるんです。

以下、ブラシについた皮脂の写真があります。

湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシ・・・いつまで続くの?|対策と湯シャン成功のコツ

ブラシの毛に付いた白っぽいのが皮脂です。

湯シャン歴4年でも、ブラッシングすると写真のように皮脂が付くんですよ~。

よくブラッシングして皮脂を落としてから湯シャンして、かゆみを防止しましょう。

獣毛ブラシがおすすめ

汚れが取れやすく、肌当たりの優しい獣毛ブラシでのブラッシングが推奨されています。

自宅に適当なブラシがなければ、獣毛ブラシを試してみてもいいですね♪

臭い対策

頭皮をよく洗う

湯シャンのとき頭皮全体をマッサージするように、丁寧~に洗うようにしましょう。

洗い時間が足りなかったり、洗えていない部分があると嫌な臭いが発生する可能性があります。

特に手の届きにくい後頭部は洗い残しやすいんですよね~・・・。

湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシ・・・いつまで続くの?|対策と湯シャン成功のコツ
こんな風にすると、両手が空いて洗いやすい!

忘れもしない、湯シャンを初めて4日目の出来事。

職場で仕事をしていると、嗅いだことのない、香ばしい臭いが漂ってきたんです。

2度3度と同じ臭いがするので「もしや・・・」と指で頭皮をこすって嗅いでみると発生源は私でした。

湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシ・・・いつまで続くの?|対策と湯シャン成功のコツ
頭の真後ろが発生源でした

長い間、お風呂に入っていないような臭いです(泣)

それ以来、より入念に頭皮を洗うようになり、そのおかげか悪臭がすることはなくなりました。

よく洗うことで臭いを防ぐことができますよ。

★髪の洗いづらさを軽減する方法3選

ベタつき対策

よくブラッシングする

かゆみ対策と同じように湯シャン前によくブラッシングし、皮脂を落とすのがおすすめです。

ベタつきの原因も皮脂なんですよね。

湯シャンを始めたばかりの時は頭皮を洗うと、手にロウソクを塗りたくったようなギットギトのベタベタになったものです(涙)

湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシ・・・いつまで続くの?|対策と湯シャン成功のコツ

頭皮が湯シャンに慣れるのを待つ

頭皮「いっぱい皮脂を出してもどうせ洗剤(シャンプー)で落としてもらえるし〜♪」

そう思っていたら、ある日突然お湯でしか洗ってもらえなくなるわけです。

急に皮脂量をコントロールすることもできず、今まで通りの皮脂を出し続ける頭皮・・・!

これが湯シャンを始めたばかりの頃に頭皮がベタつく原因かな、と思っています。

湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシ・・・いつまで続くの?|対策と湯シャン成功のコツ
現在はベタつきもなく過ごせています♪

3週間ほど経つと頭皮も「もう洗剤で洗ってもらえないんだ・・・!」と気づいてきます。

すると皮脂がコントロールされ、ベタつきは軽減されますよ。

髪のギシつき対策

髪が湯シャン慣れるのを待つ

髪のギシつきには、結局対策を見つけることができなかったんですよね・・・。

ギシギシの原因は、リンスやコンディショナーをやめることにより髪表面のコーティングがなくなるためです。

それを止めるんですから、当然ギシギシしてきちゃうんですよね~・・・。

湯シャンを続けるうちに、髪がリンス・コンディショナー無しに慣れてスルスルとした手触りになっていきました。

あんなん

ギシギシは落ち着いてくるので、とりあえず3週間がんばってみませんか・・・!

ミラブルzeroと湯シャンの相性は良い!

湯シャンによるかゆみ、臭い、ベタつき、髪のギシギシ・・・いつまで続くの?|対策と湯シャン成功のコツ

シャワーヘッドは、洗浄力が高いことで有名なミラブルzeroを使っています。

湯シャンとの相性もよく、頭皮のかゆみ・ベタつきが出づらいのでおすすめですよ♪

夫はミラブルzeroを使ったことで、頭皮トラブルがほとんどなく湯シャンを始められたんですよね~・・・(嫉妬)

★湯シャン×ミラブルzeroの洗い方と効果

【まとめ】湯シャン悩み、いつまで続く?

  • よくブラッシングする
  • 丁寧に頭皮を洗う
  • 諦めずに続ける

この3つを続ければ、徐々に髪や頭皮の悩みが軽減されていくと思います。

すぐに効果が表れないのが辛い所なんですよね~・・・。

髪や頭皮の状態がガラッと変わり最初は不安だと思いますが、ご紹介した方法で対策しながら続けてみてはいかがでしょうか♪

★肌断食もしています

\強迫性障害の闘病記かいてます/

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次