
こんにちは
ミニマリストあんなんです
こちらで日常発信しています♪
今回は、プロジェクト333挑戦の経過をご紹介します。
「服は減らしたいけど、お洒落も楽しみたい!」こんな人にピッタリのプロジェクト333。
始めてから1ヵ月が経ちました。
★前回はこちら


プロジェクト333とは?
アメリカのコートニー・カーバーさんという方が2010年に始めた企画だそう。
「服は減らしたいけど、お洒落も楽しみたい!」という人のために、ファッションアイテムを減らしつつもコーディネートは楽しむというものです。



聞いているだけで楽しそう!
プロジェクト333のルール


1クール3か月間、33アイテムだけで過ごすというのが最大のルールです。
- 洋服・アクセサリー・靴、合わせて33点のアイテムで3カ月過ごす
- パジャマ、下着などは33点に含まれない
- 期間中、アイテムをチェンジしてもOK
プロジェクト333の詳しい説明やルール、始め方、効果についてはこちらをご覧ください。


プロジェクト333、1クール目の経過
- 使った物・使わなかった物
- 19点しか使わなかった理由
1か月前に31アイテム選んで始めたプロジェクト333。
使ったアイテム・使わなかったアイテムはそれぞれどれくらいになったでしょうか?
1.使った物・使わなかった物








- ×印をしてあるのが使わなかったアイテム
- アウター 1着
- トップス 5着
- ボトムス 4着
- ワンピース 3着
- アクセサリー 3つ
- 靴 3足
31アイテム選んだのに、実際に使用したのは19点だけでした。



少な~~~!!
2.19点しか使わなかった理由
当時、制服のある職場に勤めていたんです。
制服通勤で行きも帰りも制服のまま!私服を着るのは土日祝日くらいです。
これがアイテムを19点しか使わなかった1番の理由ですね・・・。
★ミニマリストの少数精鋭アクセサリーについてはこちらでご紹介しています


31アイテムで過ごしてわかったこと
- 33アイテムは多すぎる
- 少ないアイテムの中にも順位がある
- お気に入り=たくさん着る、ではない
- 必要なのは普段着
1.33アイテムは多すぎる


プロジェクト333を始めた当時は、制服のある職場で働いていました。
土日祝お休みの平日5日勤務で、月の出勤日数は20日、休日は10日ほどです。
月に10回しか私服を着る機会がないのに、31アイテムも使い回すのは無理!ということがシンプルに判明しました・・・。


私服勤務の方など、普段私服で過ごす方だと33アイテム選んでも上手く使い回せるかもしれませんね。
私のように私服以外で過ごす日数の方が多い場合は、もっと少ないアイテム数でスタートしてもいいかもしれません。
31アイテムでも、選択肢が多くてコーディネートに迷うときがありました。
★ミニマリストの通勤バッグ、ロンシャンのトートバッグが使いやすい!


2.少ないアイテムの中にも順位がある


19点は着用できたわけですが、19点すべて均等に使ったか?というとそうではありませんでした。
何回も着用したアイテムもあれば、1回しか着なかった服ものもあったりです。
すべてお気に入りのアイテム!と思って選んだので、着用回数は同じくらになると思ったんですけどね~。
たった19点のなかにさえ、順位があることがわかりました。
3.お気に入り=たくさん着る、ではない
31アイテムの中に大大大好き!な花柄のワンピースがあったんですよ。
- お気に入りだから汚したくない
- スーパーに着ていくにはお洒落すぎ?
こんな風に考えて、結局1か月1度も着ることはありませんでした。
逆に、大好きではないけれど着回しやすいので選んだボーダーTシャツ。


汚れを気にせずガシガシ着られるのが普段使いにちょうど良く、何度も着用していました。
お気に入り=たくさん着る、というわけではないんですね。
19点の中で何度も着用していたのは、「好きな服」ではなく「着やすい服」ばかりでした。
4.必要なのは普段着
- アイテムは31点でも十分足りる
- 必要なのはお洒落着ではなく普段着
プロジェクト333に挑戦してまだ1ヵ月ですが、このようなことがわかりました。
自分にとってどんな服が必要なのか。
そもそも服って何着もいらなのかも??ということがわかりました。
服はレンタルする方法もある
- 買っても結局着なくなる
- 着ない服でクローゼットがパンパン・・・
こんな状態を解決するのに、服をレンタルする
好きな服を選べるのでお洒落を楽しめる+レンタル期間後返すので、クローゼットが服で溢れるなんてこともありませんね。
- 1月2,980円(税別)から借り放題
- 10~50代までの幅広いブランド・アイテムを取り扱い
- 気に入らなかったらすぐ返却、違うアイテムをレンタルできる
- コンビニから簡単返却
- 気に入ったアイテムは購入もできる
- バッグ、アクセサリーなどもあり
月額料金があるので、自分であれこれ服を買うよりお金がかからないのも◎
【まとめ】着なかった服はどうするの?
プロジェクト333の期間中、一度も着用しなかったアイテムはどうするのか?特にルール設定はないんですよね。
断捨離なら着ないなら処分!となるところですが、とりあえず捨てずに取っておいています。
プロジェクト333を1クール、2クール続けることで、不要なアイテムが自然とわかってくるはずなんですよね。
「これはなくても大丈夫」という気持ちになったときに手放そうと思っています。
★1クール目後半はこちら


コメント