プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ミニマリストの黒い服
あんなん

こんにちは
ミニマリストあんなんです
こちらで日常発信しています♪

今回は私も実践し、断捨離に大きな効果があったプロジェクト333についてご紹介します。

お洒落を楽しみながらも服も減らせて、本当に必要な服が自然とわかってくる楽しいメソッドですよ♪

こんな人におすすめ
  • 服を減らしたい
  • お洒落も楽しみたい
  • 断捨離する服を選べない
  • どの服が本当に必要なのかわからない
目次

プロジェクト333とは?

プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ

アメリカのコートニー・カーバーさんという方が2010年に始めた企画だそう。

「服は減らしたいけど、お洒落も楽しみたい!」という人のために、ファッションアイテムを減らしつつもコーディネートは楽しむというものです。

あんなん

聞いているだけで楽しそう!

プロジェクト333のルール

プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ
  • 3か月間で33アイテムだけ身に着ける
  • 33アイテムに含まなくていいもの

1.3か月間で33アイテムだけ身に着ける

3か月間で33アイテム、これがプロジェクト333の名前の由来ですね!

3か月間で着用して良いのは、洋服、アクセサリー、靴、全部合わせて33点だけというルールになります。

2.33アイテムに含まれないもの

プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ
  • 結婚指輪
  • パジャマ
  • 部屋着
  • 運動着
  • 下着

これらのアイテムは、33点に含まなくてOKです。

★ミニマリストの下着についてはこちらでご紹介しています

プロジェクト333のやり方

  • 33アイテム選ぶ
  • 選ばなかったアイテムをしまう
  • 途中でアイテムを交換してもOK

1.33アイテム選ぶ

プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ

手持ちの洋服・アクセサリー・靴から、身に着けるアイテムを合わせて33点選びます。

3か月間身に着けるものなので慎重に選んでくださいね!

コーディネートを考えながら33点選ぶのは、難しくもあり楽しい作業ですよ♪

2.選ばなかったアイテムをしまう

プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ

33点に選ばれなかったアイテムは、衣装ケースや収納ボックスに入れて3か月間見えなくしておきます。

目に入ると、どうしても着たくなっちゃうので隠しておきましょう。

私はコストコの大きな保冷バッグに入れて、服を隠していました!

あんなん

目に入らなければどんな方法でもOKです

3.途中でアイテムを交換してもOK

33点選んだものの、チャレンジを始めてみると「この服、思ったより着回しにくい・・・」なんて感じることがあるかもしれません。

そんなときは、アイテムを交換してOKです!

使いにくい服を33点から外して、新たな服を加えましょう。

アイテム数が全部で33点以上にならないように注意です。

プロジェクト333の効果

  • 無くても困らないアイテムがわかる
  • 洋服選びに時間がかからなくなる
  • 好きなスタイルがハッキリして、ファッションに統一感が出てくる

プロジェクト333にチャレンジすると、こんなメリットがあるんです。

中でも、無くても困らない服がわかってくるというのは、服を減らすのにとても効果があるんです。

プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ

自分で着る物を選んでお洒落を楽しんでいるうちに、必要なアイテム・不要なアイテムが自然にわかってくるんですよね。

断捨離でなかなか物が減らせない、どの服が必要なのかわからない・・・こんな方も服を減らしやすいんですよ。

【実録】プロジェクト333にチャレンジ

  • 選んだアイテムは31点
  • やってみた感想

1.選んだアイテムは31点

聞いているだけ楽しそうなこの企画、私もやってみましたよ~!

期間は2019年の9月~11月の3か月間、選んだアイテムはこちら。

プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ
プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ
プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ
プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ
  • アウター 2着
  • トップス 9着
  • ボトムス 7着
  • ワンピース 6着
  • アクセサリー 4つ
  • 靴 3足

全部で31アイテム!とりあえずこれで始めてみることにしました。

あんなん

アイテムを選ぶ作業はすごく楽しいですよ~

2.やってみた感想

チャレンジの前に1度大きな断捨離をし、120着→64着にまで服を減らしていたんです。

服がだいぶ少なくなったし、33アイテム選ぶなんて案外余裕では~??

なんて思っていたのですが、これがなかなか難しい・・・!

プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ

★120着→64着まで減らした断捨離方法はこちらをご覧ください

あんなん

9月には良いけど、11月には着られなさそう

あんなん

この靴、好きだけど着回しが効かないんだよね~

あんなん

このTシャツは大好きじゃないけど、何にでも合う・・・!

こんな風に3か月という期間、アイテムの実用性、着用したいアイテム、この3つを織り交ぜて取捨選択していくんですよ。

すると、33アイテムなんてすぐいっぱいになっちゃうんです・・・。

試行錯誤しながら33点を選んでいく感覚は、捨てないだけで断捨離と一緒!だと感じました。

服はレンタルする方法もある

  • 買っても結局着なくなる
  • 着ない服でクローゼットがパンパン・・・

こんな状態を解決するのに、服をレンタルするという方法もあります。

好きな服を選べるのでお洒落を楽しめる+レンタル期間後返すので、クローゼットが服で溢れるなんてこともありませんね。

  • 1月2,980円(税別)から借り放題
  • 10~50代までの幅広いブランド・アイテムを取り扱い
  • 気に入らなかったらすぐ返却、違うアイテムをレンタルできる
  • コンビニから簡単返却
  • 気に入ったアイテムは購入もできる
  • バッグ、アクセサリーなどもあり

月額料金があるので、自分であれこれ服を買うよりお金がかからないのも◎

【レンタルできるアイテムを見てみる】

【まとめ】飽きたら交換して乗り越える

3カ月の期間中、33点以内ならアイテムのトレードOKの制度をガンガンに生かして乗り越えて行こうと思います。

使いづらいと感じたもの・季節が変わって着られなくなったもの・飽きたものは、積極的に他のアイテムと交換していきますよ!

プロジェクト333とは?ルールと効果をご紹介|服を減らして、お洒落も楽しむ

1クール3か月ですが、飽き性なので違う服を着たくなるはず・・・。

なので最初のうちは1か月ごとにアイテムの見直しをして行くことにしました。

選んだ31アイテムは変わっていくのか、残り続けるのか?結果もお伝えしていきますね。

★続きはこちら

この記事はSWELLで書いています

コメント

コメントする

CAPTCHA


CAPTCHA

目次