
こんにちは
ミニマリストあんなんです
こちらで日常発信しています♪
今回は、靴って何足あればいいんだろう?という内容になっています。
結果を先に言うと、4足あればオールシーズン快適に過ごせます!
ミニマリストの靴4足と、履かなくなった靴をご紹介しますね。
- 北海道在住で冬は降雪あり
- 主な交通手段は車
- 普段、私服で過ごしている
30代女性ミニマリストの靴は4足
- EVOL スクエアソフトバレエシューズ
- しまむら クロスサンダル
- SESTO ローヒールショートブーツ
- レインシューズ


1.EVOL スクエアソフトバレエシューズ


- 春・秋
- 仕事
- プライベート
- フォーマル
シンプルなフラットシューズ×ブラックの相性は最強で、どんな服にも合うんですよね!
仕事・プライベートはもちろん、たまに着るスーツにも合わせられるのでフォーマルシューズは断捨離してしまいました。


使用頻度が高いため劣化も激しく、寿命は2〜3年ほどでしょうか。
定番アイテムで、ダメになっても同じくブラックのフラットシューズを購入する予定です♪
次は、SESTOのエナメルブラックシューズを検討中・・・。
\SESTOはプチプラなんだけど履きやすい!/
2.しまむら クロスサンダル


- 夏
- プライベート
4〜5年前に購入して、価格はたしか990円だったはず・・・。
あまりにも安い靴は足が痛くなるイメージがあったのですが、こちらは履き心地が良く使い続けています。
履きすぎて正直、もうボロボロ。
買い替えたいのですが、これ以上のサンダルに出会えていないんですよね。
★7月は、このサンダルだけ履いて過ごしました!


2.SESTO ローヒールショートブーツ


- 秋・冬
- 仕事
- プライベート
SESTOのブーツは、1番お気に入りの靴なんです。
5,000円以下とは思えない、高見えする・歩きやすい靴なんですよ~!
- おしゃれ見えする
- 滑り止め付き
- 柔らかく、よく伸びる
- 3cmヒールで疲れにくい
- チャック付きで着脱が楽ちん
あまりにも履きやすくて・・・!
2022年10月に購入~翌年3月までの約6ヶ月感、これ1足で過ごしたほどです。
長時間でなければ、積雪のある道や雪解けでグチャグチャな道でも快適に履くことができますよ。




ダメになったら同じものを買おうと決めているくらい、大活躍なブーツです。
かなり柔らかく伸びるので、足が痛くなりやすい方には特におすすめですよ。
3.レインシューズ


- 雨の日、雪の日
- 仕事
- プライベート
以前は冬のブーツ替わりによく履いていたのですが、SESTOのブーツを買ってからと言うもの出番がものすごく少なくなってしまいました。
今は大雪が降ったときの雪かき用として、あとは防災用にとってあります。
災害で自宅から避難しないといけない時、完全防水の丈夫な靴があると便利かと思いまして。
ミニマリストで持っている方も多い
\日本野鳥の会 レインブーツ/
断捨離した靴
- スニーカー
- パーティーシューズ
- ブラックフォーマルシューズ
「もしかしたら履くかも・・・」と取っておいたけど、手放して大丈夫だった靴をご紹介します。
1.スニーカー


パンプスじゃちょっと寒い秋や、お出掛けでたくさん歩くときなんかに履いていたんですよ。
前までは。
先にご紹介したSESTOのショートブーツが、スニーカーより履きやすい・疲れにくい・服に合わせやすく・・・。
まったく履かなくなってしまったので断捨離しました。
唯一のスニーカーだったので、「不便にならないだろうか」と手放すのは少しドキドキ・・・。
その反面、大人っぽい女性的なファッションが好きでカジュアルなスニーカーをうまく使えていなかったんですよね。
手放せて少しホッとした一面もあります。
★カジュアルすぎて使いこなせない・・・ボーダー柄も着なくなりました


2.パーティーシューズ


感染症大流行の影響で、結婚式出席の予定がまったくなくなり出番が激減したパーティーシューズ。
昨年、まだ履けるのかな〜?と足を通してみるとヒールが高すぎて無理!
履いただけで足が痛いのにこれで歩くとか無理だわ〜と断捨離しました。
30代の今はもう、フラットじゃないと歩けない・・・。
★パーティードレスも一緒に断捨離しちゃいました


3.ブラックフォーマルシューズ
冠婚葬祭の礼服やスーツに合わせる黒のフォーマルシューズを断捨離しました。
必要な時はと言うと、仕事・プライベートで使っている黒のフラットシューズを履くようにしています。


ファッションシューズですが、黒ければ周りに指摘されることは案外ありません(笑)
普段用・イベント用を一緒にすれば靴が増えないし、シューズボックスが広々使えますよ。
普段履きなれている靴なので歩きやすく、足が痛くなりにくいのも良い所ですね。
1足あると本当に便利!
\歩きやすいブラックシューズ/
【まとめ】4足あれば困らない
ミニマリストの靴4足と断捨離した靴をご紹介しました。
「この靴はこんなときに履く」
「これはあの服に合わせる」
こんな風に役割を限定せず、さまざまな場面で兼用すると靴は少なく済みますね。
以前は服に合わせて靴を買っていたので、120着服を持っていた頃は靴も大量に持っていました。
今では服が減ったおかげで靴も4足で済んでいます♪
靴を減らすなら、服を減らすところから始めてもいいかもしれません!
★ミニマリストの服の断捨離方法


コメント